
七五三で紺色の付け下げを着ることについて、問題ないか教えてください。
着物に詳しい方いらっしゃいませんか?
七五三で私は付け下げを着る予定です。
私が結婚する前に母親が購入してくれたものなのですが
着る機会があまり無く、七五三で着たいと思っています。
色が紺、柄はシンプルで白色のお花です。
もちろんピンクやベージュなどの明るい色の着物がいいことは知っています。
七五三に紺色の着物ってどうなんでしょうか。
着ても大丈夫でしょうか?
購入する際にお店の方に聞いたら、七五三大丈夫よ〜!と
言われた記憶はあるのですが…
すみませんが、
【着物にお詳しい方】からの回答をお待ちしています
宜しくお願い致します🙇♀️
- ままり
コメント

おちゃ🍵
結婚式のお嫁さんより目立っちゃだめよ!と同じで
子供より控えめなら大丈夫です🙆♀️
明るい色の方がいいとは勿論言われてますけど、紺色で明るいお色の柄ですし問題ないです🌼
いいなぁ、早く私も子供が七五三の歳になってほしい、可愛いだろうな😌😌

moony mama
紺ダメということはありません。着物は、格があっていれば基本大丈夫ですよ😊(お祝い事に顧問などの普段着の角を着ないとか、そういうルールですね)
付け下げは、訪問着に準ずるものなので問題ありません。
シンプルですし、帯で華やかさを出してあげると、より七五三向けになるかな?と思います。
-
ままり
ありがとうございます。
良かったです。
調べてもわからずで....
帯でですね!
工夫してみます。- 10月18日
ままり
ありがとうございます。
安心しました。
子供の成長ってほんと早いですよね。
赤ちゃんの頃が懐かしいです。