※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児が食事を拒否し、好きな食べ物しか食べない悩みです。保育園のお弁当も心配。どうしたらいいでしょうか。

2歳児の食わず嫌いについて。。

初めて出すお料理、 よく食べてたお料理問わず、
自分が食べたいもの以外食べてくれません。。
前はひと口なんとか食べさせるとそこから完食につながってましたが、
最近はひと口も食べません。。

もういらない、ごちそうさまというので
片付けようとすると泣きわめきます。
食べると言ってくるので食べさせると口に入れた瞬間出して
食べないと泣き出します。
なので片付けようとするとまた食べると泣きわめきます。

パン、プチトマト、きゅうり、アンパンマンポテト、からあげは食べます。
砂糖無添加の野菜ジュースも好きでよく飲みます。
その他のわたしの用意したものは何一つ食べません。
パパが用意したものは食べるそうです。

今朝はウィンナーとチーズが食べたいといいましたが
ウィンナーがなく、 ハムしかなかったので
ハムとチーズを巻いたものを切り分けて渡そうとすると
いらないと寝たふりを始めました。
(そもそもウィンナーも普段は口から出して絶対食べません。)

ここ最近毎食毎食こんな感じなのでもういらいらがピークで、
娘の食事を用意したくないし与えるのも嫌です😔。
仕事終わりの夜ご飯でこんな感じだと
その後のお風呂、寝かしつけもひどいです😔

もうパンとトマトときゅうりとポテトだけ
あげていたほうがいいのでしょうか。。
金曜日に保育園のお弁当デーがあるんですが
そのときもそれをいれとけばいいんでしょうか。。笑

なんかもう疲れてしまいました😢

コメント

deleted user

うちもそうですよー!
大人の取り分けたものをちっちゃーーーくひと口ずつあげることだけはしてますが、

確実に食べるものしかあげてません🤣


保育園ではお給食食べてるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この月齢だとあるあるなんでしょうか😣
    取り分けをほしがるときもありますが
    口に入れた瞬間にすぐ出します😥
    それがほんとに嫌でしょうがないです。。笑

    お互いの精神衛生のためにも
    そのほうがいいですよね、そうします😂

    連絡帳見る限り、9月までは毎日完食ですが
    今月に入ってからは若干食べムラがあるようです🤨。。

    • 10月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    その子に寄りますよね😄上の子はなんでも食べる子でしたし🌟

    そういう時期もだし、警戒心が強い子だと初めてのものは食べなくなったり😅

    ベーしたらもうその日はそのベーした食べ物はあげてません!

    トラウマになって嫌いになられても困るので😇

    食べムラがあっても保育園では食べてるなら大丈夫ですよ🤗

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いままで家でも普通に完食していて、
    パパの用意するものは食べてるので
    最近の豹変ぶりに戸惑ってます、、
    あるあるというわけでもないんですね、

    もう気にせず毎回同じ食べるものだけ出して
    それでも口から出したら片付けて、
    淡々と過ごそうと思います😊

    毎日栄養バランスとか給食とかぶらないようにとか
    もろもろ考えて作ってるからいらいらするのか
    って思ったら用意に手間かけるのが
    バカバカしくなってきました😂
    おとなしく手間のかからないパンとプチトマトときゅうりとポテトとからあげ(冷凍)を朝晩与えておきます。笑
    ありがとうございました😊

    • 10月18日
ルナ

これは、ママへの反抗期だなと思いました。。。読んでいると、娘さんが食べたくない気持ちは、味の好みや偏食というより、心の問題なのかな??と思いました。
きっと甘えたいんだと思います。


対策①
一度お作りになったお料理を、可愛くお弁当箱に詰めて出してみてください。

ここで大事なのが、パン、プチトマト、きゅうり、アンパンマンポテトなど普段食べる物を入れてはいけません。いつもと全く違うな...と思う子供が喜びそうなメニューにします。

推奨するのは
(ふりかけごはん、おにぎり、ブロッコリーやほうれん草のお浸し、市販のひじきの煮物、卵焼き、焼き魚、キャラ蒲鉾、冷食のハンバーグやつくねなど)準備が簡単かつ無添加よりで身体に良いスタンダードなものにします。
面倒であれば、一度スーパーのお弁当をそっくりそのまま、娘さん用の小さなお弁当箱に可愛く詰めてみるのも有効です🍙
ママが作ったことは内緒にします。


それが気に入ってもらえたら、
『二人で一緒にこの間みたいなお弁当作ろうよ♪』と言って、ミニトマトをお弁当に入れるお手伝いをして貰います。スキンシップに喜びを感じられたら、食べてくれる可能性も出てきます。


対策②
大事なのは、子供が食事をする時に、ママがストレスを感じないことです。
もし食べてくれなければ、
『じゃあ、それ貰っていい?ありがとー♪』
『すごく美味しい!!』
と、美味しそうに食べてみる素振りをする事がとても重要です。子供はなんでも真似したがります。

食事中に家族の誰かがイライラしていると、お腹が空いてても、気分を害して食欲が無くなったりしませんか?
子供も同じで、駄々をこねてみたり反抗したくなるものです。


上記二つの対策で、我が家はむしろ何でもかんでも食べ過ぎて困ってます...😅 
それなぁに?美味しいの?と言って、酒の肴を狙われる緊急事態ですww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    反抗期というワード、 ちょっと意外でしたが
    調べてみたらかなりしっくりきました😶
    ご飯以外のことでも当てはまるなあと、、
    けっこう精神的にきてたんですが反抗期と思うと少しスッキリした気がします😊


    今日から遅番勤務続きでしばらく娘と過ごすことがないんですが、日曜日のお昼あたりに対策 ①やってみます☺️💓

    対策②は、、 わたしがもらっておいしそうに食べると全部食べていいよ! と言われてしまうのでどうしたらいいのか、、 って感じですが、
    ご飯の時間を楽しく過ごせるような工夫を考えてみようと思います😣

    そもそも家族で食卓を囲むことがないのと
    わたしも一緒に食べることがほぼないので
    それも問題なんでしょうが、、😥


    ありがとうございました☺️💓

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金曜日に家族でお弁当持参して動物園に行ってきました🥺
    たくさん食べてくれました💓うれしかったです🥺💓

    今日もさつまいもとにんじんの甘煮の型抜きをやってもらってお皿に盛り付けるのもお願いしたらその後完食してくれました😊💓

    べーとだすこともまだありますが、口に入れてすぐではなく、飲み込む直前に出すことが多くなりました。理由も「いれすぎ」とちゃんと教えてくれました😂

    これからもごはんの準備をいっしょにして、
    食に興味を持ってもらえるよう
    頑張ろうと思います😌💓

    • 10月23日
ニート希望

お弁当はそれ入れとけばいいんじゃないですか😊?

もう食べないなら食べるもんだけでいいと思いますよ!
うちも納豆ご飯ばっかりしか食べてない時期ありましたー!週10食は納豆でしたよ。笑

自分の機嫌がいい時だけ作ってあとは食べるものだけでいいんじゃないですかね?
保育園ではきっと食べているので栄養は取れていると思いますし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生方から年1度のお弁当デーなのに手抜きしてると思われるかなって気が引けますが食べないよりはいいですよね、、笑

    口に入れた瞬間に吐き出されたり、
    食べる食べない泣きわめくの繰り返しが
    いらいらするだけなので、
    作るときのわたしの機嫌は関係ないですが、、
    もう食べないとわかってて作るのはやめようと思います😂
    保育園でも食べムラが出てきてるので気になりますが、そういう時期だと思って放っておきます😊

    • 10月18日
  • ニート希望

    ニート希望

    私保育士だったのですが、皆さんお子さんの好きなものを入れてくるので手が凝っていようが、準備が簡単なものだろうが子供の大好物が詰め込んであるんだなーって思っていました😄‼︎

    そうなんですね!
    うちは1歳位から1歳半の間はずっと好きなものばっかり食べていたのですが、そう言う時期だと思って諦めて納豆ばかり…笑
    一応別皿に食べたかったら食べてもいいよーってなんかしら食べて欲しいものを置いておきました!

    2歳前くらいから別皿にあるものに興味が出始め食べてみる!って時があったので、食べた時だけベタ褒めして、デザート出して…ってやってたらなんか色々食べるようになりました!

    時期は違えど同じ悩みで疲れ果てていたので…きっとそのうちお子さんも色々食べたくなると思うので無理せず過ごしてくださいね😊

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先月まではしっかり食べてくれてたのでわたしもお弁当デーにはあれとこれいれようとかいろいろ考えて休みまでとって楽しみにしてたので、調理0のメニューにするのは残念ですがもう仕方ないですね😂そもそもわたしの作ったものはなにも食べてくれないので😂

    もうとりあえず毎回同じでも食べるものだけ与えて
    横で食べてるときに大人のものを欲しがれば
    あげるぐらいのスタンスで行こうと思います☺️
    栄養バランスとか考えて毎食用意するのは辞めます☺️
    ありがとうございました😊

    • 10月18日