※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
ココロ・悩み

ローレル指数は世界共通ですか?身長や体重の違いに関係なく、太りぎみと判断されることがあるのか、国籍も影響するでしょうか。

ローレル指数って世界共通でしょうか?
今日、学校で今年度2度目の健康診断があり
新しい身長がわかったので、自動計算でローレル指数を出したんですが

2人ともに身長高めで

小4息子
151㌢  39㌔  肥満度指数113.27 痩せぎみ

小1娘
132㌢  35㌔  肥満度指数152.18 太りぎみ

と出ました。

息子
朝食は細いですが、昼夜の食べる量は問題はなく、一汁三菜栄養士資格活かしてバランスのいい食事に気をつけてはいるので、栄養面はたぶん大丈夫かと思いますが
見た目的にはガリガリとかではなく普通かと思うけど、結果痩せぎみ


息子と20㌢近く身長差あるのに、体重は4㌔差しかなく
132センチの平均体重をみても3㌔+です。
だけど、同じ一年生に比べたら食べる方かもしれないけど
極端に食べたり、おデブって感じではなく、骨太?骨格がいい感じなんですけど

そうゆう堅いに関係なくローレル指数は太りぎみ、と見なされるんでしょうか🤔


私自身がフランス
旦那がアメリカ
出身なんですが、国籍も問題ありますか?

コメント

はな

写真見た感じ太ってはないですよね!
骨格かなぁと思います😊
うちの娘もぽっちゃりな私より体重あるけど
筋肉で引き締まっているのでデブとかではないし
そういう体質?と割り切って気にしていません🤣

栄養指導入ったりした時に
食生活の説明すれば問題ないと思います!
国籍というのはハーフとか血筋でしょうか?
血筋があれば遺伝とかもあると思います😊

ちゃん

指数としては、数字で表されるので太り気味と見なされることになると思います。でも数字で太り気味と出ても、あまり気にする必要は無いと思います。小学生のうちは、極端に肥満ではない&食生活がひどくない限り身長が伸びてきて標準内に入る事がほとんどなので指導も無いと思いますよ😊
(小中対象に栄養士として働いてます)

お子さんはフランスとアメリカのハーフということですか?🤔そうなると骨格等は純の日本人とは少し異なりそうですね😊