![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜、ミルクを飲んで寝かしつけると、4ヶ月頃から30分後に目を覚まし、2時間以上眠れなくなりました。寝言泣きも多く、日中の睡眠も少ないです。睡眠退行とは異なる症状でしょうか。
夜お風呂に入り、ミルクを飲んだらそのまま寝るのですが、生後4ヶ月頃からすんなり寝なくなりました
寝落ちすることもあるのですが30分したら起きて、そこから最低でも2時間は寝ません
グズグズして起きるわけではなく、ぐっすり寝たあとかのような目をキラキラさせて起きます
寝付いたあともあやさないと落ち着かない寝言泣きが多いです
元々新生児の頃から日中はあまり眠るタイプではないですが、朝寝(30-60分)、昼寝(30-90分)、夕寝(30分)と寝ます
睡眠退行とは違うのでしょうか
さすがに体力が持たなくなってきました
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月の頃には夕寝なかったです!夕寝なくなるとけっこうすんなり寝てくれました✨
いまでも15時以降は基本的に寝かせないようにしてます😊
(眠そうだったら早めに風呂入れるなど)
コメント