※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めここ
その他の疑問

どうしても行かせたい幼稚園があり、今の仕事をしていると通えなさそう…

どうしても行かせたい幼稚園があり、今の仕事をしていると通えなさそうだったので仕事を辞めました。

姉は年中で中途入園、弟は来春から年少です。

少し前に園に問い合わせたところ年中の中途は空きがあるので入れるとのこと。その時点ですぐに面接して入園を…と思いましたが11月頭に来春入園希望者の面接があるので弟と一緒にそこで面接してはどうかといわれ、そうすることにしました。

今日願書を頂いてきたのですが…
定員を超えた場合は「抽選」の文字があり、在園児や卒園生の兄弟、プレ参加者、1、2年保育は優先されると書いてありました。願書にはそれらを書く欄もあります。

この記載によると年中の姉は優先されそうですが、弟は何も優先権がありません。もし早めに面接をして11月から姉を入園させていたら在園児の弟として優先的に入れたと思います。
願書提出後すぐ抽選なので、姉の面接で事情を話す前に弟の分の抽選結果が出ます。(一応姉と弟の願書は一緒に提出しますが…)もし弟が抽選で落ちてしまったら姉だけ通わせるのは悩んでしまう状態です。

園は比較的人気があり、少なくとも今年はプレの抽選で結構落ちていました。数年前のクチコミでは本入園の抽選で落ちた人もいたようですがそれ以降の年度はわかりません。

ずっとフルで働いていたし、ここの幼稚園に行けるものだと思っていたので他の園の説明会などには行っていませんでした。せめて願書はもらっておくべきでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園に確認の電話はしましたか?
上の子が入園できるのなら、必然的に下の子も優先されるのが普通だと思います!

  • めここ

    めここ

    上の子が入れるという確認はしました。下の子のほうは図々しいかな…と思って聞いてないです。
    私も優先されるかな…とは思っていますが、抽選の可能性がある面接時点ではまだ上の子は在園生ではないし、不安になっちゃって💦

    • 10月18日