※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども3人全員2年保育、友人に批判されショック。在宅ワークで子育てしながら工夫。客観的な意見を聞きたい。

子ども3人とも2年保育っておかしいでしょうか?
うちは7歳5歳4歳の子がいて全員2年保育です
友人から「まだそんなことやってんの?扶養外なんだから保育園1択でしょ」
と呆れたように言われました
在宅ワークで子どもが寝た後に仕事をしています
子どもが3人いるから1人1人と幼少期に関われるように&収入も入るにように工夫したつもりでしたがそんなことと言われてショックです
客観的に見てどう思いますか?
ちなみに幼稚園は元々2年保育しかないところに行ってます

コメント

deleted user

私は年年少から子供を幼稚園に入れましたが(だから4年保育)、他人の事はどうこう思いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました!
    ありがとうございます😄

    • 10月17日
ママリ

どうも思いません🖤
預けるか預けないか何年預けるか何かそこんちの勝手ですし😅
娘も2年息子も2年にしようか考えてました★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    安心しました😄

    • 10月17日
deleted user

素敵だと思います!
子どもたちも幸せだろうし、お母さんもそれでキツくなければ全然良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    もう7年今の生活なので慣れましたね😄

    • 10月17日
バニー

親が納得のいく教育方針をすれば良いと思います。

干渉しないでほしいですね!それはあなたの考えですよね?って言ってやりたいですねー!ムカムカしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    安心しました😄

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

むしろそれ、すごいですよね!これだけ母親だけの育児はしないように…みたいな風潮だし、いろんなところに助けてほしい!って思ってるのに、あえてしない選択ができるのってすごいです。
わたしには出来ないことなので、純粋に尊敬します😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自分が早くから保育園だったのがトラウマだったので、余計に頑張ってしまいます🥹

    • 10月17日
こむかい

えっ、何かおかしいことありますか?🥹
率直に素晴らしいと思いました!🙏🏻
自分の中で納得できる
ベストな環境にするまで
とても頑張られたんだと思います👏🏻

そんな言葉は気にせず、
胸を張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お言葉全部が嬉しいです🥹

    • 10月17日
ここ

3人お子さんいて、寝た後に在宅ワークしてってめちゃくちゃ尊敬します😭❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    初めは大変でしたが慣れました🥹

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

今は満3才児から通える子幼稚園が多くあります!うちの子も満3才から入園していますので4年保育です!無償化でお金がかかっても給食費くらいなので早くから社会に出してあげている子のほうが小学校いってからが強いとききますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人のことなので特に思いませんが子どものこと考えたらかわいそうになります。

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の近くに3年保育がないんです😄
    地域性ですが、まだ3年は通える範囲にないですね🥹

    • 10月17日
ショコラ

私は正社員なので、3年育休取得して、幼稚園か、保育園にしようかな!って思っていましたが、子供の体力について行けず、2歳児クラスから保育園に入園させました。なので4年保育です。

お子さんたちが違和感とか嫌な気持ちにならないのなら、良いと思います。

もし、身近な人に居たら、変わってる人だなぁ。って思いますかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々2年保育の幼稚園しか周りにない場所なので違和感などは大丈夫そうです😄
    ご心配ありがとうございます🙇‍♀

    • 10月17日
  • ショコラ

    ショコラ


    凄い地域にお住まいですね💦
    関東ですが、2年保育の幼稚園って聞いたことなかったので😵‍💫

    • 10月17日
deleted user

2年保育したくてもできない人が否定するだけだと思います☺私はしんどいので年少から入れますし、尊敬します🙏🏻

ママリ

めちゃくちゃ素敵だと思いました。
批判するところ一つもないですし
お仕事しながら2年保育で子育てもしっかりされてるの本当に尊敬します!!

はじめてのママリ🔰

私たちの時代は2年保育もありましたが最近はあまり2年保育って聞かないので率直に珍しいなとは思いますが、地域柄なんですかね?😊
そういう地域だったら全然いいと思います!
どちらにせよお子さんのことやお金のことなど色々考えて決めたことなのに、他人にとやかく言う権利はないと思います💦

はじめてのママリ🔰

コメント見てたら2年保育しか近くにないんですね😊
そうだとしたらわたしも
2年保育にしてるかなぁーとおもいます。
周りにそういった方もいるでしょうし、、
私も親が小さい頃働きに出ててお迎え遅いのがすごく嫌で
息子は年少さんからいれていますが必ず14時にはお迎え行って、延長はしません😊

まだそんなことやってんの?とかかなり腹立ちますね〜😂

はじめてのママリ🔰

今は子供とずっと一緒が無理で早くから預ける人が多いので、むしろ幼少期にお母さんとべったり過ごせてお子さん達は幸せだと思います❤️
嫌でもこの先ずっと集団生活なので、今くらい親と一緒で全然いいと思います🥰

ななななな

私もできることなら、ずっとそばで育てていたかったです。
最後の方はイヤイヤ期と重なりちょっと限界でしたが、少し経ったら話も分かるようになり、まだ一緒にいたいなと思ってしまいます。
職場が厳しく、子供が陰性でも、熱があると出勤はできないので、そんな時は外にも出かけられないので、家で楽しく過ごしています。

4歳まで育てているなんて、素敵です。
みんな働きたいのか、私も割と長めにお休みをしていたので、びっくりされますよね。