※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が怪我をさせられた場合、相手の親から謝罪の電話を欲しいか悩んでいます。幼稚園のルールではそうなのですが、電話が気まずいと感じています。皆さんはどう思いますか?

自分の子供が怪我(引っ掻かれた、物を投げられた)をさせられたら相手の親から謝罪の電話って欲しいですか😣?

幼稚園がそういうルールなのですが、電話するのも来るのも気まずいなーと思って😞
うちは電話来るのは断ったことがあるのですが、皆さんはいかがでしょうか?

コメント

mia⋆︎*

大怪我ではない限り子供同士のことなので仕方ないなーと思って気にしないですけどね。謝罪の電話も特にいらないですし、どの子にされたかも気になりません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    保育園へ通っていた時はそういう方針だったのですが、幼稚園に通ってからは名前知らされるし電話する方針みたいだし気が重いです😔

    • 10月17日
  • mia⋆︎*

    mia⋆︎*

    そうなんですね💦
    名前とか教えてしまった方が個人間のトラブルに繋がりそうな気がして…。相手の親御さんも同じような考えの方であればいいんですけど、違うと大変そうですよね😓

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

園では多少の怪我はお互い様だし、それもまた学びだと思ってるので、連絡は必要ない派です。
特定の子から執拗に怪我させられるとかだったらさすがに気になりますが、引っ掻かれた、噛まれた(赤ちゃんとか)、押されたくらいなら相手も何も気になりません😂
電話するとか言われたら気まずすぎて、私も断ると思います💦

…というより園での怪我は園の責任だと思うので、明らかに大きな怪我でない限り相手の親が謝る必要はないと思います😂
私が勤めてる園も、子供を預けている園もそういう方針です💦