
初めての出生届手続きに不安があります。役所までの移動方法や準備、外出時の注意点について教えてください。
先輩ママさんに質問です😭
出生届出しに行く時がほとんど初めての
👶🏻の外出かと思われますが
(上の子の送迎などを除き)
行く前に👶🏻の準備でしておくことや流れなど
教えて頂きたいです😭
不安症な事もあり、一人で👶🏻を連れて役所に
行くのが不安で仕方がありません。
旦那は早朝から仕事に行き、役所での手続きの合間だけ
戻ってきてくれるのですが役所での待ち合わせ。
都内在住で車も無く、抱っこ紐で行きます。
その為1つ隣の駅にある役所までの行き方が
バスと電車もしくは家からタクシーのどちらかです。
ちなみに行く時間は旦那の仕事の都合で
朝イチ(9時頃)なので恐らく電車バスは通勤ラッシュになっていると思われます…
自宅前からバスに10分ほど乗り、その後電車。
始発駅なので先頭に並べば座れますし、
乗ってる時間は一駅分。
タクシーだと家から20分ほどかかります。
昼間だったり空いてる時間であれば
電車とバスで行こうと思うのですが
人混みなのでやめといた方がいいですかね💦
家出る前に授乳終わらせてから行きますが
途中で泣いてしまったらどうしようなど
不安が尽きないです😱
こんなんで本当にこの先一人で外出できるのか…
みなさん初外出どんな感じでしたか😂
- 👦🏻👶🏻(1歳2ヶ月, 2歳4ヶ月)

yu
出生届は入院中に主人に1人で出しに行ってもらったので、初めての外出は退院時を除くと1ヶ月健診でした!
記念に一緒に出したいんですかね…?
私なら新生児を人混みに連れていくのは怖いのでしないです。

み
役所での手続きの合間だけ戻ってきてくれるならお願いはできないのですか?😣
どうしてもなら赤ちゃんの感染やmamさんの体調のことも考えてタクシー一択ですかね。
新生児なのでお外で抱っこ紐だと泣かずに寝ているのではないかと思います。
何時間もかかることではないので直前の授乳で問題ないと思いますが万が一の時のためにミルクのセットは持って行った方がいいかもしれないですね!
-
み
上の方と同じく3回とも出生届は旦那が出し、みなさん初外出は二週間健診とか1ヶ月検診がほとんどじゃないですかね。
うちは下の子は1ヶ月より前にスーパー行っちゃいましたが😂
低月齢のうちはそんなに準備もいらないしほとんど外では寝てて楽でした!笑
授乳室があるところに行くようにすると気が楽ですよ😊- 10月17日

はじめてのママリ🔰
旦那さんに手続きお願いできないですかね☹️?
もし無理ならタクシーで行きます😮

リラックマ
私も二人とも、旦那一人で提出してきてもらいました!
まだ長時間の抱っこ紐も怖いし、外に出すのも不安でしたので。
退院後はじめての外は、一ヶ月健診、その後も2ヶ月前まではほぼ家にいました。

退会ユーザー
私は娘がしばらくNICUに入院していたので旦那と出しに行きましたが、
家から役所まで車で5分ほどですがベビちゃん連れて行く選択肢はなかったです💦

るる
どうしてもご主人と一緒に行きたいのならタクシーがいいと思います!
産まれて間もない赤ちゃんを朝の電車やバスに乗せるのは怖すぎます😰
でもご主人1人にお願いはできませんか?
出生届出したあと児童手当などの手続きもしたので結構時間かかりますよ。

ママリ
生後数日でその距離の移動はやめといた方がいいのでは🤔
うちは夫が一人で出しに行ってくれましたよ😄

なみ
退院後でしたが、毎回出生届は主人が1人で出しに行きました。
私の地域は出生届だけ出して終わりではなく、こども手当やこども医療証の書類なども手続きするのですぐに終わらないので…。
上の方と同じく初めての外出は1ヶ月健診でした😊
まだまだコロナもありますし、ママの体調やミルクなど大変なので可能ならご主人に出してきてもらうのがいいんじゃないかな?と思いました😅

ママリ
私も役所関係は旦那に全部やってもらったので、赤ちゃんは2週間検診までは外出しなかったです!🥺

mamari
2人とも旦那に出してもらいました!
出生届をだし子ども医療など他の手続きもしたので結構時間がかかり1時間ぐらいかかったみたいです💦
そんな中一緒に連れてくのも怖いですし、出生届だけだとしても新生児を連れてく選択はできませんでした😭

👦🏻👶🏻
皆様コメント有難う御座います!
私の説明不足でしたが、旦那が仕事の合間に戻って来れるのは1時間あるかないかで、詳しいことは割愛しますが仕事は個人事業でしてこの日は私も恩がある方が来られる為100%で休む事ができないです。
私が行く理由としては全ての手続きが旦那の戻って来れる時間内に終わりきるわけが無いので行かざるを得ません💦
途中で旦那が仕事に戻ろうが、行き帰り一人だろうが不安の方が勝つので戻ってきてもらう感じです😮💨
行く手段は皆様にも旦那にもタクシーと言われているのでタクシーにします❣️
普段はミルクで泣くか寝てるかのどちらかなのでさほど泣き喚くまでの心配はしていませんが、みなさんがおっしゃる通り疲れるでしょうし時間も予測がつかないのでその辺は赤ちゃんにも申し訳なく思います😢
2時間あれば手続き終わりますかね😂ちなみに普段役所に行く時は昼過ぎ〜夕方で、待ち時間ほぼ無いくらい空いてます!!朝は行った事ないのでわかりませんが🥹

●s♡t♡yママ●
うちも3人の子供全員の出生届主人に出して来てもらいましたよ☝️
初めての外出は2週間検診と1ヶ月検診の時でした(*^^*)

退会ユーザー
旦那さん手続きの合間だけ戻って来るなら旦那さんが行けばいいと思います!
出生届けだけではなく、子ども手当、医療証の書類とかも書かなきゃいけないので時間もかかります。
私は、上の子の時もっと沢山の書類を書かなきゃいけなかったので、母に預けて1時間の間で帰って来ましたが、2人目は旦那が行きましたし、生後間もない赤ちゃんを、人混みに連れて行くのは嫌でした。
初外出も1ヶ月健診の時ぐらいであとは出かけなかったです。
2人目は車があったので、1ヶ月後車の中でならありましたけど、さすがに首が座ってないのに抱っこ紐でって怖いので出かけません。
コメント