
1ヶ月5日の赤ちゃんが突然寄り目になり、頭を反り返る動作があります。医師は心配ないと言いますが、症状が続く場合に教えてほしいと相談しています。同様の経験をした方の体験を知りたいです。
生後1ヶ月と5日の赤ちゃんについてです。新生児の頃に2回、突然寄り目になって首から上、頭を反り返り硬直する動作がありました。時間は1分ほどです。意識はあると思いますがその発作みたいなものが終わると顔を真っ赤にしてとてもしんどそうに大泣きして疲れたように寝てしまいます。1ヶ月健診で医師に聞くと心配ないものだと思うけど回数が増えるようなら教えてと言われました。その後も1週間で2回、硬直はないですが寄り目で反り返る動作が1分ほど続きました。同じような症状があったという方、その後症状が続いたりどういう経緯になったのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

みぃ
心配ですね😣
発作の時の動画は撮影されていますでしょうか?
新生児の発作で嫌なのは点頭てんかんというもので特徴的な動きがあります。発作が特徴的ですので医師に発作時の動画を見せれると診断付きやすいかと思います。もし点頭てんかんなら早めの治療が鍵となります。

はじめてのママリ🔰
長男がそのような症状になりました。
ムービーも撮って、医者に見せましたが問題ないといわれました☺️
その後熱性痙攣を経験、胃腸炎関連痙攣で入院も経験しましたが、元気に6歳になってます☺️
入院した時にてんかんの検査もしましたが大丈夫でした!
自閉傾向ありですが、幼稚園でも普通に生活しています☺️
自閉傾向に関しては、それが関係してるかは分かりませんが、今グレーな感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏てんかんの検査も陰性だったんですね🥹
私も次の受診日にムービー診てもらいます。
ちなみにお子様はいつの時期くらいに症状は落ち着きましたか?- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
一度見てもらえると安心ですよね☺️
息子は生後1ヶ月くらいに、その日に2回あって、2回目にムービー撮りました。
それ以降はなかったです。- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます。問題ないことを願って近々受診してきます!
- 10月17日

おぞうに
はじめまして。
現在5ヶ月になる子が新生児の頃に全く同じ症状が出たことを思い出しました。大学病院で診てもらいましたが、問題ないだろうとのことで検査などはしなかったのですが思い出してとても気になりました。
その後受診はされましたか?よろしければ教えてください😣
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり申し訳ありません、、😭症状は新生児の頃に2回と1ヶ月になってからに2回同じ症状が出て、その後は今のところ一度も症状がみられていません。1ヶ月健診で相談したら、てんかんなどの痙攣症状だったら回数や頻度が増えて繰り返しみられるようになるから多分ちがうだろうけど念のためとのことで数日前に脳波の検査を受けました。今週検査結果を聞きに行くので不安ですが今のところ症状が続いていないので少し安心しています。お子様は何度か症状が出て今は治まっておられるのですか?🥺
- 11月6日
-
おぞうに
こちらこそ返事が大変遅くなってしまいました😭💦申し訳ございません!
うちの子は生後2週間ごろに1回、その10日ほど後にもう一度なりました。1回めはお風呂の後、2回めはクッションに寝かしていて熱がこもってしまったためと思われます。動揺してしまったのと、はじめてのママリさんと同じように時間が1分ほどだったためどちらも動画をとることができず、医師には口頭での説明しかすることができませんでした。また同じことが起きたら動画を撮って見せてくださいといわれ、その後は一度も起きていないためそのままとなっていますが、思い出すたびに不安になってしまいます😢
検査結果、聞きに行くのも怖かったですよね...どうでしたか?😢- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
幸い脳波の検査結果では異常な波形は一つも見られず、正常波形とのことでした🥹うちの子の場合は、授乳後に症状が見られることが多くて、ゲップが下手くそだったのできっと逆流してきて苦しかったのだろうと言われました。
今2ヶ月になりましたが発作のような症状はみられていません🥲- 11月21日
-
おぞうに
そうでしたか〜!!!それはよかったです🥺検査をしっかりしてもらえたら安心できますよね!!
どうやら発症した条件が違うようですね!
私もこのままにせず、一度検査してもらおうと改めて思いました😣
色々お話聞かせていただき、ありがとうございました!!
はじめてのママリさんのお子様もこのまま何事もなく、元気に育っていくことを願っています🥺✨- 11月21日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。動画は撮影しました。次の受診日に医師に診てもらいます。