※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の家族と会うのが苦痛すぎて、涙が止まりません。親を大切にしすぎて…

夫の家族と会うのが苦痛すぎて、涙が止まりません。

親を大切にしすぎてなにも言えない長男の夫、
他人に対して異常な人見知りをする義父と義弟、
なによりも息子たちを優先し大切にする義母。

隣の県に住んでいて、車で1時間ほどの距離です。

元々、初めて顔合わせをした時から苦手でした。
私に人見知りをして挨拶さえしてくれず、視界にも入れず私をいないものとする義父と、
息子の自慢が止まらない義母はとても衝撃的でした。
しかし、当時夫は実家に全く帰らない人で、今後もそれほど会う機会がないと思い込み、私は我慢しようと思っていました。

子どもが産まれてから夫は家族を大切にするようになりました。
会う頻度がどんどん増え、今は2ヶ月に一度会っています。義親の方から会おうと言われることはなく、夫が毎回連絡して会っています。

夫も昔距離をとっていた分今親孝行をしようと頑張っています。
私も我慢して会っていましたが、義父に無視されすぎて辛くなり、以前一度だけ
夫に「無視されるのしんどくて私は会いたくないから息子と二人で行ってきて」と伝えました。
すると夫は「(親が)嫌われてると思って可哀想。二人で行くくらいなら会うのを断る。親も人見知りしてるだけだよ。」と言われました。

義親も私を必要としていないのに、なぜ私が我慢して会わなければならないのかわかりませんでした。
60すぎて店員さんに注文もできない義父。仕事も友達と二人でしているようですし、
【他人と話すことができない】と諦め、
私が悩んでいても私への態度に何も注意しない夫。
そもそも結婚しても他人と扱われる私。
義父も私も実際にお互い会いたくないと思っているし、毎回いないもののように扱われる気持ちがわからない夫に絶望しました。
もう何を言っても無駄だと思いそれ以降自分の感情を押し殺して私なりに頑張りました。

義父は孫が可愛くて仕方ないようで、会うと基本的には孫を離しません。
やんちゃ盛りの息子が心配で私も近くにいたいですが、私が来ると嫌そうにされます。
そのため夫に伝えますが夫は何も行動してくれず、結局私がなんとかしなければなりません。


一方義母は、孫と会う際、必ず可愛い可愛い末っ子(義弟)を誘いますが、義弟も私に人見知りしているため基本的には来ません。孫に会っているのに話の内容も義弟の話題が多いです。夫も弟が大好きなので弟の話をしたがります。
正直興味ないので聞きたくもありません。

先日の義親とのおでかけは珍しく義弟も来ました。
義父は孫を独り占め、義母と夫は成人している人見知りの義弟に付きっきり。
私はひとりでなにもすることなくすごく暇で、本当に自分がなぜいないといけないのかわかりませんでした。
息子にご飯を食べさせたりおむつ替えの時だけ必要とされます。

一緒に買い物に行き、家も遠いので遅くても20時には帰る予定でした。
20時近くになっても義母がダラダラ買い物しているので、イライラしている私に夫が「いつまで買い物するんだろうね。時間ないから急いでほしいよね。」と言いました。
毎回何かあるたびに本人に言わずなんで私に愚痴ってきます。
急かすこともなく、ただ待つだけで、本人に何も言えない夫に心底腹が立ちます。

結局家に着くのは遅くなり、息子も泣き出しすごく可哀想でした。
息子が泣くと夫がしんどいアピールをしてきますが、夫が決めたスケジュールに沿って行動しているし、全ては何も言えない夫のせいです。
義親とのお出かけを大切にしすぎて、一日になにもかも積み込むわりにはスケジュールを守らず、親にもう時間だよと言うこともできない夫。
夫がしんどいアピールをする資格はないと思います。

義親に何も言えない夫には我慢の限界ですが、
大切な親のことを悪く言う私を理解してくれないと思います。
2ヶ月に一度のペースで我慢するのもしんどいし、これから会う頻度がもっと増えるのも耐えられません。
でもこのまま我慢し続けるしか方法はないのでしょうか。

コメント

deleted user

え、普通に行かなくていいと思う😅主さんが行かないなら断るなら、断ればいい。お盆と正月の年2回会えばいいのでは?

  • deleted user

    退会ユーザー

    行きたいなら子ども連れて2人で行ってくればいいのに。旦那さん一人で行ってきてもいいし

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私が行かないなら行かないと言われるのがすごくストレスでなかなか言えませんでしたが、次は言ってみようと思います!
    背中を押していただいてありがとうございます☺️

    • 10月17日
ママリ

私なら行かないを押し通しますね😅
めちゃくちゃ嫌だということを伝えます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自分の意見をしっかり伝えるの大事ですよね!
    ありがとうございます☺️

    • 10月17日
まい

見ていて苦しくなりました。
ご主人の実家奇妙ですよ😰
人見知りと無視は違いますよ💦
子供が可愛がってもらえるのはいいけどお母さんが辛い思いしていることを察知しているかもしれません。
環境的に良くない場所ですね。

一番腹立つのはご主人です💢味方が一人もいない戦場に行くようなものじゃないですか。

私ならもう縁切ってもいいから一度みんなの前でブチギレて二度と会いません。

こんなおかしい集団に居たら自分がおかしくなる!って捨て台詞言って笑

ご自身と、お子さんを守りましょう。ご主人の実家はいらないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    こんなふうに言っていただけてすごく心強いです✨
    息子のことを一番に考えて、自分の意見を伝えようと思います!

    • 10月17日
       チョッピー

とりあえず、私は義親宅にいてもしんどくないのですが…
義親は子供と旦那さんに会いたいし、話したいのかなぁと思うので、
あえて私から、本当、子供がべったりなんで助かります〜と義親宅に行ったら、旦那と子供をお願いし、最初と最後だけ居て、あとは近くのスーパー銭湯で炭酸風呂入ってマッサージしてもらったり、美容院やマッサージ屋さんにでかけたり、年始は福袋欲しくて行ってきまーすとか。
結婚記念日とかは、子供達を頼んで夫と食事を食べに行ったりもします。

オムツやご飯は夫は義親や夫は出来ますし、お風呂も入れておいてくれて助かります。
何か行って見返りがあるように上手く自分の思う方向に転がしていってはだめですかね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    義親は他人を絶対家に入れないので、私も息子も入ったことないんです😓
    面倒とかはとくに見てくれないので、都合いいことばかりです💦
    私もいざ苦手な義親に息子を預けるとなるとすごく不安です😂
    頼れる関係にすごく憧れます💭

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

ママリさんが行かないなら行かない、で終わるならもう行かなくていいと思います💦
妻より親を優先する夫は許せないです💦
ママリさんのせいで顔出せないとか親が可哀想って愚痴愚痴いうなら1人で行くか親の態度を改めさせろって言います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    きっと口だけで、私が行かないとなると喧嘩になるとは思いますがいい解決策が見つからない限り行かないようにしようと思います!
    心強いお言葉ありがとうございます🥺

    • 10月17日
チャッピー

うちも同じ状況すぎて、コメントしました(T_T)

結婚して4年。お付き合いしてるときも、義実家にはお邪魔していました。

長男の夫で3兄弟ですが、義弟さんたちと話したことありません。
ごはんに行っても、会話なし。
ごはんの場にもほとんど顔出しありません。

3年前、義実家から5分くらいの所に引っ越してきて、
子どもが2歳7ヶ月になりますが、最近では月1行きたいからと連れて行かれます。

断ると、お互いの実家に帰るのは辞めようという話になったり…
(私の実家は飛行機が必要な距離なので、頻繁には帰れません)

義父さんとは挨拶程度、義母さんはこちらからすれば挨拶返ってくる感じで、会って早々、夫と会話。私がいても、夫を通しての会話です。
ごはん行っても旦那にあれやって〜とか言って、特にやることがなく、できるまで待つだけ。
基本、お惣菜温めたりするだけですが…
手伝ったこともあるけど、これはこうとか、野菜切るだけでもこだわりがあって、手出さないほうがいいのかな?とか思っちゃいました(-_-;)なので、一度もキッチンに立ったことがありません。

そんな感じで、ただ食べるだけで何もせずいるだけの存在になってるのがストレスで、行くのがつらいです…

そして、夜ごはんの時間も遅い、帰るのが遅くなるのも、子どもがいるので嫌です。


前は、仕事で誤魔化したりしていましたが、今は仕事をしていないので、断る理由もなくて…

はっきり言えない、言っても何も変わらないのつらいですね…


早く、義実家から離れたいけど、離れたら、泊まりで行かないといけなくなる?のかなとか思ったり…
義両親は夫を必要としてるみたいなので、離れても呼び出しそうだなとも思います…

口うるさいので、息子(孫)がわかるようになって、嫌とかはっきり言ってくれるの待つのかな〜と思っています(-_-;)
今でもよく怒られて、泣いて、泣いてるのを怒られてを見るのが嫌です〜(+o+)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    チャッピーさんと同じく、私の実家も飛行機が必要な距離で頻繁に帰れないので頼るところもないですよね🥲
    夫を通しての会話、、わかります🥲🥲
    はっきり言えないし、言っても変わらないのって本当につらいですよね😭
    共感するところがたくさんあります!
    孫にはっきり嫌がられて、変わってくれることを願いたいですよね💭

    • 10月17日