※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

知り合いが結婚式で、私のハンドメイドの商品を使いたいと言ってくれて…

知り合いが結婚式で、私のハンドメイドの商品を使いたいと言ってくれてるのですが、その料金はお祝いとして受け取らず商品をプレゼントするか、しっかり料金は頂くが皆さんならどうしますか〜!

特別仲がいいと言うよりは、昔の同級生で、
ショップのSNSを知って連絡くれた流れです🌛

コメント

kanakan

昔の同級生くらいなら、しっかり料金は頂いた方がいいと思います!😊安売りはしない方がいいかと!!

🐰

私なら料金頂きます💦
すごく仲が良くて結婚式に呼ばれるならプレゼントしてもいいかなーと思いますが、
ただの同級生ならちゃんとお金は貰います!(言い方はよくないでふが、変にいいように使われたくないので💦)

ママリ

特別仲がいいわけでないなら料金いただきますが、相手はプレゼントを期待して声をかけてきていると思うので、作る前にちゃんと料金が発生することを伝えたほうがいいと思います😅
たぶん、それならいらないと言ってきそうな気がします💦

なっちょ

料金はきちんと正規料金を受け取った方が良いです!
他の人に、ままさんにタダでやってもらったというのが伝わって、私も私もと言われたら対応できますか?(めちゃくちゃよくある話です。しかも向こうは宣伝してあげたと思っているからタチが悪い💦)

お祝いの気持ちがあるなら、プラスで気持ち程度のものを作ってあげるか(それすらもクレクレ被害に遭う元になりかねないですが)、商品を渡す時にお菓子の詰め合わせなどのプチギフトをあげるなどの方が良いと思います✨

ミッフィ

親友ならプレゼントしますがただの同級生ならお金もらいます😊