※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が私の顔色を伺いすぎて心配。子育て中で線引きが難しい。娘に自分の考えを尊重させる方法は?

娘が私の顔色ばかり伺うようになってしまいました😢
HSPの私は、娘も同じ気質がある気がして、空気を読みすぎる傾向があったり、そのせいで反応を伺った答えを言ったりすします。
なので、なるべく娘の考えを真っ向から否定せず、違うことは話を聞いてから、理由をつけて違うと伝えたり、何かにつけて不安がる娘に「娘はどう思う?思ったようにしていいんだよ」と伝えてきたりしていました。

ただ、食に関しては何度もタガが外れたように食べてお腹を壊すので、量を伝えたり、「お腹を壊すからここで終わり」と伝えたりしていました。
また、何か買ってもらうときは大人の対応として買ってくれる人(私や主人の両親や旦那)に、
「ごめんね💦」「もーいいのに」「すいません」と言っていました。

すると、祖父母や旦那が何か娘に買ってあげようとするたびに私の顔を見たり、様子を伺ったりするようになってしまいました😢

私的には、私がいないところの話は娘とその相手に任せたいのに、ずっと私の顔を伺ったり、「ママが怒るからだめ!」と言ったり(怒ったことはありません💦)、「ママに聞かないと💦」となったりするのが悲しいです😢
でも、私もそうだったので娘の気持ちはわかります。

ただ、私の母はものすごく周りと関わることに厳しく、絶対に周りに迷惑をかけないように、また、母親自身が私のせいで周りから悪く思われることがないように振る舞うよう言われていたので、私はそんなふうにならないように気を付けて子育てしているつもりです😭

何か買ってもらったら、一応「いいのに💦」とは大人には言いますが、子どもには「良かったね」と言うし、顔色を伺ってくるときには「娘ちゃんが思うようにしたら良いよ」とか「欲しかったらお願いしてみたら良いんじゃない?」と伝えています(もちろん今突き放すようには言っていません)。

どうすれば、娘は私の顔色を伺わず、自分の思ったように行動するのでしょうか…😢

こんなふうにかいていますが、ダメなことはだめと伝えてはいるので、娘にとってはそこの線引きが難しいのだとは思います😣
でもそれは伝えないといけないし…

ぐちゃぐちゃな文でごめんなさい。。。
どうすれば良いと思いますか?

コメント

レッサー

娘さんのママの顔色を伺うっていう程度でわからないので、何とも言えませんが、
読んだ限りでは、ママリさんの対応は至って普通というかよくある対応だと思います。。
大人に対してはやはり謙虚にするし、子どもに対しては良かったねー!と一緒に共感されてますし、何か問題あるのかなー?っていう印象です。

4歳ならば、ある程度は親の反応?顔色を伺うのは、普通かと思いますよ。
娘さんの程度がわかりませんが、親の顔色を伺って自分では何もできない。とか何かとビビってしまうとかなら、ちょっと問題ありな気もしますが…🧐

  • レッサー

    レッサー

    周りの大人のママが怒るからダメ。っていう周りの対応はあまり良くないですかね。
    ママがダメなのではなく、違った理由でダメなら伝えないとですよね💦

    • 10月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    お返事を読ませてもらって、周りの反応というものに、ピンときました💦
    確かに周りが「ママに聞いてからね」「ママが怒るから」「ママ意地悪だね」等と言っています…。

    聞かなくても良いとは言えないし(義両親には特に)、「ママが怒ったことはない」「意地悪してないんだからそういうこと言わないで(これは実父が特に言います)」といくら大人に伝えても直りません…😢
    娘も気にしすぎですが、大人に問題がありますね…
    どうすれば良いのでしょうか…

    • 10月17日
  • レッサー

    レッサー

    そうなんですね💦
    こればっかりは、周りの大人の言葉掛けの意識を変えるしかないのかなと思います。
    注意する際、いけないことも、ママが怒るから。が理由になってしまっては、根本的に何がいけないのか?が注意されたのかが本人にはわからない。

    ママ意地悪だね。だなんて、言われたママリさんもお子さんにとっても良い影響ひとつもですよね😣💦

    ママリさんから、この子は自分で考える力があるので、全て私の許可や私を通すのではなくて本人の意志を聞いてあげてほしいこと。
    注意する時は、何がいけないのかを具体的に伝えてほしいと、ママリさんから周りのご家族に伝えてみてはどうですか??

    今の状況だと、全ての決定権はママにあってママがいないと判断できない子になってしまう。
    最悪、もしママが居なくなったら、周りの大人達はどうやって言葉掛けしていくつもりなんでしょうかね🧐

    義両親とかは難しいかもしれませんが、まずは、一番身近な旦那様から意識を変えていったほうが良いかと思います。

    • 10月17日
  • レッサー

    レッサー

    あとは、
    祖父母などに何か買ってもらった時に、ママリさんはいいのに〜と言っているのを敢えて、いいんですか?本当にありがとうございます!!!と嬉しいリアクションをするのはどうですか??
    謙虚にしつつ、嬉しさをもっとママリさんが表現するんです。
    きっと義父母さんとかは特に、ママリさんを困らせちゃってるのかな?というマイナスなイメージに捉えられちゃってるのかもしれないので、ココは明るく謙虚ではあるけど、プラスのイメージで嬉しさをより伝えた方が、今後は良いのかもしれませんよ😊

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

私もHSPの気質があります。
前々から息子もすごく顔色を伺うな、私が怒りすぎたのかな...と思っていたのですが、それ以外にもその気質があるような所がたくさん出てきたので、HSPなのかも...と思うようになりました。

自己肯定感を上げるために頑張ってみるものの、余裕がないと怒ってしまうこともあって...

どうしたらいいんだろうと悩んでいます💦
アドバイスできず、すみません💦
でも同じような方がいらっしゃったのでコメントしてしまいました💦