※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco*☻
子育て・グッズ

幼稚園で登園拒否があります。子供が泣いて登園を嫌がりました。どう対応すればいいか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

幼稚園 登園拒否について

9月から満3歳で入園しました☺︎
先週の日曜日10/9(日)に運動会があり、本人も楽しそうに参加しました。
その後、発熱、咳、鼻水で先週お休みをしました。
本日から元気なので登園の予定でした☺︎

朝からお着替えしようと声かけると嫌だと泣き叫んで、
30〜40分イヤだ、行かないと泣いてました。
こんなに泣き叫んだのは初めてです。
(病み上がりだからか、久しぶりだからか、)

嫌な気持ちはわかるよ。ママも○○ちゃんと離れるの寂しいけど頑張るから一緒に頑張ろ?ちゃんとお迎えに行くからね。と声かけをしてもなかなか落ち着かず。

今日は一日休んで明日から登園させようか迷いましたが
一日休むことによって、行きたくないと泣き叫べば行かなくて良いんだと学んでも困るので、、、
どうにかお着替えさせて髪の毛を整え泣いてるまま送り届けてきました。

皆さんは、このような場合どうされてますか?
あまりに泣くのでかわいそうだな、甘やかせてあげたいなと思いながらも、どれだけ泣いても幼稚園の日だからね。今日から頑張っていこうね。と連れて行きました。

いいね、コメントよろしくお願い致します。

コメント

coco*☻

どれだけ泣かれても登園させるよ☺︎

coco*☻

そんなに行きたくないと泣くならお休みさせるよ☺︎

はじめてのママリ🔰

行く
という行動が嫌なのであれば行かせます。
保育中は楽しんでる様子でしょうか?
楽しんでるだけならただのイヤイヤかな〜と私は思います。

園自体が嫌でお遊びとかも本当嫌!って感じなら園と相談しますね。

  • coco*☻

    coco*☻

    コメントありがとうございます!
    幼稚園ではご飯食べる時間に泣いちゃったり、午後からは疲れて?泣いてしまうことも多いみたいです。
    歌を歌ったり、ダンスをしたりするのは好きで家でもやってくれるんですけど。。

    帰ってきたら泣いた跡はありましたが、ケロッとしてました☺︎
    明日も幼稚園いかないからね!とは言われましたが。(笑)

    とりあえず今週、頑張って毎日続けて登園させてみます!また先生にも様子を確認しようと思います☺︎
    ありがとうございました。

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

同じ学年です😊
うちは1学期のうちはとても楽しそうに通っていたのですが、2学期になってから徐々に行かない!と泣くようになり、今ではチャイルドシートに乗せるのも体を反らせて拒否、幼稚園に着いても全力拒否で私が担いで先生に引き渡しています😅

それでも迎えに行った時にはニコニコご機嫌で、先生によると教室に入ってさえしまえば楽しんでいるそうです。

こんなに泣いて嫌がって私も大変だしまだプレだし行かせなくてもいいか、、とも思いますが、やっぱり大半の時間を楽しんでいるなら行かせようと思い行かせています。

なので、先生に園での様子を聞きながら判断でよいと思いますよ!

  • coco*☻

    coco*☻

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうなりますよね💦日々、学んでいるんですよね〜。
    そりゃママと一緒が良いもんね!(笑)

    家で過ごすより、刺激がある毎日でお友達とも関われる機会だと思うので頑張って毎日、登園させたいと思います☺︎
    ありがとうございました。

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    きっと初めての集団生活で、本当はまだ遊びたいのに遊ぶ時間が終わりになったり、トイレに行きたくないのに行かされたり、まだごはんの気分じゃないのにみんなと一緒に食べさせられたり、、とか?
    おうちだったらできたことができなくて嫌だったりするのかな〜って想像してます😅

    確かにね〜嫌だよね〜😂

    でも誰もが通る道!
    乗り越えて慣れたら楽しいし本人のため、と思って行かせてます。
    とても骨が折れますが…
    お互い頑張りましょう☺️

    • 10月17日