
私立の幼稚園に通ってます。夏休みになると、シールを貼ったり思い出を…
私立の幼稚園に通ってます。
夏休みになると、シールを貼ったり思い出を描いたりするカレンダーみたいなのを渡されます。
カレンダーには毎日歯磨きしたかとか天気のシールを貼る欄があって、横に予定やきろくを書くところがあります。
この部分もやっぱり書いたほうがいいんですかね?
上の子もやってもう5年くらい同じことしててかなりめんどくさく感じます。笑
最後の思い出の絵を描いたりするのはやらせますが、上の子の宿題もあるし下の子はひらがなは書けますがどこに何を書くかまでわからないので1人でできないです。
なので見てないといけないし…
みなさんちゃんとやってますか??😥
- はじめてのママリ🔰

ぽぽ
歯磨きはするし、天気は調べれば出てくるので最後の頃に全部貼りました。
宿題出した方だって、天気が合ってるか何でみてないのでいいかと。
予定は私のタイムツリー見ながら書いてました。
唯一まともにやったのは絵日記のページと週一でやるシール貼りとかなぞるやつとかですかね。
それだってその週にやったわけじゃなくて時間が空いてる時にまとめてやった気がします。

6み13な1
カレンダーに、天気・排便の有無は記載しておきます。そうすれば、余裕ある時にまとめて記載出来るので楽です。あとは、取り敢えず1日数枚の写真を撮影しておくと、まとめて書く時の参考になるので重宝します。
予定は、特記事項のみ記載してます。
コメント