![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児と2歳の子供がおり、授乳や抱っこ中に泣かれることがあり、対応に悩んでいます。2歳差の子供がいることは嬉しいが、時には大変で他の方の経験を知りたいです。保育園には行っておらず、時々一時保育を利用しています。
新生児ともうすぐ2歳になる子供がいます👶
トントンしてくれたり可愛がってくれているなとは感じますがやっぱり授乳していたり、抱っこしていると床に突っ伏して泣いてしまったりします😂
なるべく上の子優先で授乳中とかも話しかけたりおわったら抱っこしてあげたりはしますが、たまにダブル泣きされて私まで泣きそうになります😂
2歳差で授かったのは嬉しいですし望んでいたことだから弱音はいたらダメだろうけど皆さんがどうやって対応しているのか気になります😂
割とミルクあげてる時は嫉妬されないで授乳すると嫉妬しているのかなと感じます😂ですが母乳がたくさんでるので飲んでもらわないとカチカチになります、、
保育園には行ってなくてたまに一時保育を利用しています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じです😂
上の子がそうなるの予想できたので混合にしようと思ってたのですが、
その点も同じく母乳飲ませないとガチガチでやばくて結局ほぼ完母に…
出てる分には調整すれば混合にもっていけるのでしょうが、やる気でず😭
なのでフットボール抱きで授乳しながら、上の子は空いてるもう片方の膝に乗せてます🙄笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く一緒です🥲🥲
回答になっていませんが、私も土曜日退院して家族4人での新しい生活がスタートしたんですけど、、、
旦那が仕事でいない土日は1人でふたり育児するのが大変で大変で。
って言ってもまだ3日目なのにもう弱音吐いてます🥲
大人都合でお兄ちゃんにさせられてなんで赤ちゃんがずっといるの?って感じなのか、今日から下の子を抱っこするといやーって泣いて自分を抱っこしてとアピールするようになりました💦
わざと意地悪(本人は可愛がっているかも、力加減が分からず手を引っ張る)してるように見えるし、ダメだよと言われることをわざとやります💦
朝から怒りたくないのに保育園の準備が進まなくてイライラ。
私は上の子保育園なので、一応下の子とゆっくり過ごす時間はありますが、はじめてのママリ🔰さんは一時保育の利用だけなので、家庭保育の日は大変ですよね🥹🥹
上の子にかまってあげたいけど、こればかりは時間が解決するのを待つしかないなと諦めました💦
でも旦那がいる時は上の子優先で関わってあげようと思います☺️
お互い2歳差のふたり育児頑張りましょ!🥹
-
はじめてのママリ🔰
わかります😂大変ですよね!
同じです!抱っこしてほしいってすごいアピールしてきます!
可愛いがってくれているけど手加減ができないですよね😂
私も旦那がいる時はたくさん甘えさせてあげようと思います😊!
はい👶頑張りましょうね!- 10月17日
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
2人目が1歳になるまでほぼ記憶がないのですが。。
私は最初から完母だったのですが毎回そろそろおむつみておっぱいあげてもいーい?って聞いて声掛けながらやっていました。
ある程度月齢がたってきて眠りが浅くなってきた頃に1人目のプラレールやトミカの玩具の音で眠れなくて泣かれて注意してのループが1番きつかったです。あと1人目は寝てしまえばお昼寝何しても3時間寝てる子だったのですが寝るまでにかなーり時間かかって賑やかにしたりもするのでそこでも2人目が起きてなかれてのループでした。
産前から産後2ヶ月頃までは週に1〜2回一時保育を利用しててその日はリフレッシュ日でした。
生後1ヶ月検診が済んでからはもともと公園通いしてたので授乳後ベビーカーに乗せて散歩や公園通いしてました。ありがたいことに移動中の振動で直ぐに寝る子だったので朝寝はベビーカーの中ってことが度々てした。1人目は公園で発散出来てとっても楽しく過ごせれてました。
-
はじめてのママリ🔰
一時保育に週一でも行ってくれるとすごくリフレッシュなりますよね😂!
私も1ヶ月検診がおわったらそうなるかなって思います!- 10月19日
はじめてのママリ🔰
皆さん同じで安心してます😂
ガチガチ痛いですよね😂😂😂
私もそうするしかないかな🤔