※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
妊娠・出産

荒川区在住の初産で無痛分娩を希望。スワンレディースクリニックは高額だが24h無痛対応。あらかわレディースクリニックは費用が安いが初産は無痛分娩できない可能性。経験者や情報を求めています。

荒川区在住(初産)で産院選びを迷っています。無痛分娩希望です。
候補①スワンレディースクリニック
候補②あらかわレディースクリニック

①は金額は高いものの24h/365日無痛で対応してくれることから安心感があります。
②費用が少し安いのともう少し通いやすくなるものの初産は確実に無痛分娩できないとの記載があり迷ってます。

どちらかで出産経験のある方や、候補として検討された方の決め手、あらかわレディースクリニックの場合は無痛希望で無痛できた方がいるのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

あみ

1年ちょっと前、あらかわレディースで無痛で出産しました。初産です。
陣痛がきたときに病院側の体制が整っていればという条件付きでしたので、無痛ができたらラッキーくらいに思って腹をくくってました。笑
結果的には平日の朝に破水→陣発、お昼くらいから麻酔を使い、夕方から促進剤、夜に吸引での分娩になりました。
初産ということもあって、無痛というより和痛分娩でした。

私の場合はあらかわレディースとリバーサイド病院で迷いました。
あらかわレディースに通いながらもギリギリまで迷いすぎて、リバーに問い合わせたらもう無痛の予約は埋まってて…
スワンも一瞬考えましたが、高すぎてすぐ却下でした^^;

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます!
    無痛で出産できたんですね!おめでとうございます!
    やっぱりいつ陣痛があるかで賭けになっちゃうんですね🥹
    無痛よりは和通よりとのことでとても参考になりました!まだ予約まで少し猶予があるのでもう少し検討してみようと思います。ありがとうございます😊

    • 10月18日
ママリ

スワンレディースクリニックで出産しました。
計画無痛分娩で、促進剤と麻酔が同時スタートなので、最初から最後まで全く痛み無しで産めました✨
上の子は他の病院で無痛でしたが、麻酔は促進剤投与して陣痛がある程度出てきてからだったので、麻酔投与までは痛みありました。一口に無痛でも色々ありますよね。

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり和通と無痛だと無痛の方が痛みは軽減されるんですね🧐
    スワンはお値段もそれなりにするんですが、24/7で無痛分娩に対応してくれるのが魅力ですよね✨
    2人目で和通→無痛分娩の産院に変更した理由って何かありますか?

    • 10月19日
  • ママリ

    ママリ

    スワンで産んだのは3人目なんですが、上二人は里帰りしたというだけです。
    あと、上二人も無痛分娩と言われてるので、麻酔入れるタイミングが病院によって違うという話です。たぶん促進剤と同時に麻酔始める病院のほうが少ない気がします💦
    和痛無痛の定義はけっこうあいまいなので、無痛分娩と書いていても和痛に近いこともあります😅感覚的に硬膜外麻酔する場合は無痛を謳ってる気がします。

    • 10月19日
あっちゃん

スワンで完全無痛で産みました。
痛みは採血ルート取る時の注射と、腰椎麻酔の穿刺する時の局所麻酔の時だけで、後は全く痛くなかったです。
ご飯も最高に美味しく、毎回他の産院のお祝い膳レベルの食事が出てきます。
コロナ禍でも立ち会い可能、部屋によって家族も一緒に泊まれます。
ただし、金額は他と比べてもかなり高いかと思います。
私は無痛分娩で、第2希望のジャパニーズスイートに泊まりましたが、合計140万でした。これから補助金42万と、入院前に事前に払う30万引いて、退院時には70万払いました。
支払いが現金のみなのが不便なのと、妊婦健診時も毎回補助券使っても持ち出しが4000円〜26000円ほどありました。
コロナ検査も妊婦は無料ですが、立ち会いの家族は11000円かかりました。
とにかくお金がかかる病院ですが、お金さえあればとても快適に出産できる病院です。

みあ

コメントいただいた皆様ありがとうございました。
9週をすぎてしばらくしてから初期流産となり、こちらを見るのが辛く返事ができておりませんでした。
また妊娠することができた際には参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。