※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
家族・旦那

私と同じような生活されている方いらっしゃいますか?4歳の子どもが1人お…

私と同じような生活されている方いらっしゃいますか?

4歳の子どもが1人おり、今は主婦です。
実家が大好きなので遠方ですが毎月新幹線で
3日〜1週間ほど子どもと帰省します。
(新幹線代片道約1万円くらい)
予定が合えば、友人と子ども連れで遊んだり
実母が弟妹、祖母を連れて温泉、公園などに連れて行ってくれます。
息子も実家が大好きなのでとても助かります。
また、実母は旅行が趣味なので季節の変わり目やゴールデンウィーク、お盆、年末年始などパーっとお金を使い旅行に行くので
私と息子も連れて行ってくれます。

夫は自営業をしています。
30代前半で年収は12000万円程です。
私が実家に帰ったりしている間は、
普通に仕事をしてくれています。
私が実家に帰ると息子が起きてる時間に帰ってきたりする
必要がないので、時間気にせず仕事できて良さそうです。
あとは好きな時間に寝て起きれるので嬉しそうです。
なのでまぁwin-winの関係かなと思っています。笑
でも本当に私が実家に頻繁に帰ることを、
4年間1度も文句も言わず送り出してくれる事が
本当にありがたいなぁといつも思います。

美容やお洋服が好きです。
お化粧品代は月に3〜4万円、美容院は毎月行きます。
髪がめちゃくちゃ乾燥気味で毛量多いので2ヶ月開くと
毛量お化けになるからです。
髪質はひどいと学校に置いてある固いほうきくらいになります。
(今はそんなの置いてないか)

夫は普段仕事が忙しく、
お休みは週1日か奇跡が起きて2日です。 
その貴重な1日を私たち家族につかってくれるので
本当にありがたいです。
休ませてあげたい気持ちと出かけたい気持ちが混ざって
結局いつも私が行ってみたい場所に連れてってもらっています。
(おい)
その分夕方からは夫の趣味のゴルフに行ってもらったり
自宅でゆっくりする時間をとっているのですが、
息子が夫大好きなのでなかなかゆっくり休ませてもらえず
結局夫が休めるのは息子が寝たあとだったりします。 


なぜこんなことを質問に書いているかというと
私は自己肯定感が高くないことから
日常に幸せを感じられてない瞬間が多々あったからです。

文字に起こしてみると
本当に幸せをたくさんもらっているし、
感謝すべきことだらけです。
 
先月から新しい土地に引っ越してきて
通い出した幼稚園のママさん達もとても優しい方ばかり。
しかし新しい環境や夫のお給料で暮らしていて
本当にこれでいいのか、私自身も働きたいのに
一歩踏み出せない自分にもやもやしています。

まとまりのない文章でしたが、
読んでくださった方がいたら読んでくださり
ありがとうございました。

文字にしたら何だかスッキリしました。
おやすみなさい。

ありがとうございます。







コメント

🐱

とっても幸せそうで良いですね🥳
私も実家大好きでよく通ってたり来てもらったり旅行も一緒に行くので大共感です!

ただ、現実で会う幼稚園のママ友などにこう言う自己肯定感を上げるための話はあんまりしないのが身のためですね🤧

  • はるる

    はるる

    自己肯定感を他人からの評価で上げるととんでもないことになりそうですね。今、身をもって感じられました。

    素敵なご意見ありがとうございました!!🥰

    • 10月17日