
コメント

ママリ
陣痛中に必要なものをすぐ取り出せるから分けて良かったです!
助産師さんもお産パッドとか探す手間省けるかなーと思います!

2人姉妹
私もお産用パット、出してもらいました!動けなかったので💦その時はバッグ分けるとか知らなくて、普通に出産バッグに全部入れてました。
-
M
3年前のはずなのに記憶が無さすぎて…🤔💭笑笑
- 10月17日

はじめてのママリ🔰
上の子の時は色々用意してくれる産院だったので陣痛バッグ=入院バッグでしたが、下の子の時は色々持参しなくてはいけなかったので分けました💦どこまで持参するかにもよるかと思います🤔
-
M
今度バースプランとかの話あるんで聞いてから買い足す方が良さそうですね!
- 10月17日

こつぶママ
入院バッグと陣痛バッグ分けてました!
破水からの入院だったので、看護師さんに産褥ショーツに履き替えしてもらったのと、コロナで立ち会い禁止、面会も入院中1度だけだったので、面会の時に夫に陣痛バッグを持ち帰ってもらったので、バッグを分けてた方が便利でした。

nacoco🍑
私のかかりつけの産院は、陣痛バッグと入院バッグ分けるように指導がありました!🙂
陣痛来て病院行ったら、そのまま陣痛バッグは助産師さんにわたします!
そうすると必要なものを出して準備してくれます!🙆🏻♀️🌷
後期に説明会ないですか?
私3人目ですが、経産婦用の後期母親教室が予定されています!
M
助産師さんに荷物を触られた記憶とかが無いんですよね💦
ママリ
そうなんですね💦
うちはお産セットというものを病院で買ったのでそれを陣痛バッグに入れて
お産に必要な防水シーツ?みたいなものや産後すぐお産パッド付けてもらう時に
助産師さんが陣痛バッグから取ってました!
前回分けなくても大丈夫だったのなら分けなくてもいいですね😊
M
それが今回引っ越したので前回と違う病院なんですよね😅