※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夜、子供が泣き始め、父親が怒鳴り、しつけだと言われた。怒鳴るのが躾か、TVを付けることが甘やかしではないか疑問。

泣く子供(3歳)にうるさいって言う父親
頭おかしいでしょうか?

夜(10時)にTV見たいと始まり
最初は目悪くなるからダメだよ
お外明るくなったらだよ
と私が宥めてました。

ですが眠たいのもあり
ギャーギャーやだやだが始まりました。

すると寝てた旦那が
うるさいあっち(リビング)行け。

と怒鳴りました。

子供にうるさいって何?
そっちの声とイビキの方がよっぽど迷惑。

と言うと、しつけだ。
甘やかしてばかりではだめだ。

と言われたのですが
怒鳴って威圧するのが躾なのでしょうか?
甘やかすと言うのはここでTVを付ける事だと思うのですが
私が間違ってますか?

いくら宥めてもダメな時は気を逸らしてるので
私は一度も子供を怒鳴ることはした事ないです。

今回もその途中で旦那が怒鳴りました。

コメント

deleted user

私は主さんみたいに心広くないので
わたしも疲れたまると
うるさい〜😭ていうてしまってます😭
毎度 反省してます😭すみません。

旦那さまも 疲れているのかもしれませんね
わたしは器が狭くて1人時間大事なタイプなので
疲れてイライラしそうな時は
うまく距離を取ったりしてます

頭ごなしに否定するのではなく
きちんと旦那さんの気持ちを聞いてあげてほしいです!
( 旦那さんも肯定する訳でないです)

その気持ちを聞いて 理解できないのなら
解決策をまた考えてもいい気がします。
(既にされていたらすみません)

なな

んー私としてはどちらの言い分も分かります💦

小さい子供に怒鳴った所で分からないでしょうし、おっしゃる通り、甘やかすと言うのはテレビを見せる事だと思うのでママリさんは間違っていないと思います。

かと言って親である私達も疲れていたり眠たかったりすると、子供の癇癪にイライラしてしまう時もあるので旦那さんも思わず怒鳴ってしまうのかな?

ただ旦那さんの言い分である躾。と言うなら、うるさいと怒鳴るだけではなく、その後にしっかり説明をして叱る→その後ママリさんお子さんのメンタルサポートをするのが1番良いのかな、と思いました🤔

ビール

うるさいあっち行けは嫌ですね🥺
疲れてたりするとイライラしてつい言ってしまう気持ちもよくわかりますが、その言葉は子供に言っちゃいけない言葉でしょ…と思います💦
自分の旦那だったら説教してます。
というか、とても悲しくなります。