※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクを飲まない赤ちゃんの様子について相談です。食事の内容や体調に変化があり、病院へ行くべきか、どうすればミルクを飲んでくれるか不安です。

ミルクを飲みません。
ミルク寄り混合です。
今日、夜中と朝、母乳をあげ
ミルクを11:30と15:00にあげました。
11:30は60ml、15:00は100ml
210mlほど作ってそれしか飲みませんでした。

離乳食は、2回食ですが午前中あげれなかった為ハイハインをあげました。それは2枚とも食べました。
夜の離乳食の時には、食べながらぐずって仕方なく
結局お粥と納豆合わせたものを50g近く食べ、粉末の鯛と野菜のものを小さじ2のみ食べました。
その後母乳をあげたのですが、左右2,3分ずつでいつもより短いなと感じてます。

水分が足りていないからなのか、午後からおしっこの量も減って黄色が少し濃い気がしました。

特に体調が悪い様子はなくいつものように元気です。
機嫌が悪い様子もありません。
ただ、飲まないってぐらいです。

何が原因なのでしょうか?病院へ行った方がいいですか?
どうすればミルクを飲んでくれますか?

コメント

mm

ミルク飲まないなら離乳食もっとすすめても良いのかなと思いました!💡

うちの子の場合2.3ヶ月の時授乳拒否、ミルク拒否でおしっこ出ないくらい追い詰められてので気持ちは痛いくらいわかります。心配でたまりませんよね。

少なからず離乳食も食べててミルク少量でも飲んでたらそこまで心配されなくて大丈夫かと思います。
おしっこ出ないから受診したけど至って健康体と返されました😅

もう乳に執着がないんだと思って4ヶ月後半から離乳食すすめて、いまはおかずとお粥でトータル160くらい食べれてます。

食べれるようになったら胃が膨れたのか逆に量飲んでくれるように変わりました😅

普通は食べる量増えたら飲む量は減るし、いずれ離乳のときが来るのでミルクにこだわらずご飯の方で栄養とるイメージと思います🙆‍♀️