※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいむ
産婦人科・小児科

出血した場合、産婦人科で出血の有無が分かるでしょうか。

出血したら電話して。とよくいいますが
その時出血してその後産婦人科に行っても
産婦人科の先生は出血していたかどうか
分かるものなんですか?

コメント

⑤ままん𐀪𐁑

私の解釈ですが、、
不正出血ぐらいのペーパーに付くぐらいの少しの出血なら分からないかもですが(子宮にあった古い出血)、継続的に出ているものは、出血内や膣に絶対 出血箇所はあると思うのでエコーだったり内診だったりでわかるのではないでしょうか( ˊᵕˋ )💭

deleted user

場所によってはわかると思います🤔

意外と中にもまだ
血が残ってたりしますね🤔

止まってれば
もうおさまってるから
大丈夫だよーとかなります!

deleted user

出血していたていでその出血の原因をエコーや内診で診察すると思いますよ。
妊娠中の出血は流産や切迫早産胎盤剥離前置胎盤などが挙げられますので!
その他の子宮口や膣内の出血であれば内診で炎症などないか確認すると思います。もちろん赤ちゃんにも子宮や膣にも問題がなく出血箇所も確認できなければ原因が分からない事もあるかもしれないですよね!

はじめてのママリ🔰

出血した際、内診で中に血が残っていました!

ぞの

どうなんですかねぇ。
出血場所や量によるんじゃないかと思います。
一人目38週で生理2日目ぐらいのそこそこの量の出血があって病院に行きましたが、出血も止まってるし出血場所が分からないと言われましたよ!

みくろ

わかりますよー!
私はよく出血してたんですけど、エコーでも血がヒョロっと流れるの見えて、あ、今出血あったねって言われたり、コットン突っ込まれてあー出血してたね〜って言われたり。