※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アキ
ココロ・悩み

子育て中で息抜きが難しい方へのアドバイスをお願いします

ご自身の両親に頼れない中子育てしてる方、どうやって息抜きしていますか??

私は実家の隣に住んでいるのですが、母が既に亡くなっており、父親も持病があるため孫と遊んだりお出かけに行く!といったことが出来ないので、預けたことがありません。

旦那側の両親も車で20分程の距離に住んでいますが、義父が受け入れられず(昼に飲酒し、夕方息子の保育園に迎えに行こうとしたりする人間です)、子供達に何が起こるか分からないので、預けたりするつもりは一切ありません。

なので、本当にいっぱいいっぱいになって1人になりたくなった時は、旦那に子守りをお願いして息抜きの時間をもらうしかないのですが、見てやったぞ感がすごくて、頼む気持ちにもならなくなりました。

普段ワンオペで朝から寝かしつけまで1人でしてる方、いつどうやって息抜きしますか?

コメント

♡♡♡

実家も義実家も遠方で、周りに頼れる親戚もいません。(一番近い親戚が、車で高速2時間)

今育休中で、平日は上の子が保育園に行ってくれてますが、夫は土日仕事で帰りも遅いので、基本的にワンオペで2人見てます!
わたしは夫が休みの日に、子どもたち預けてひとりの時間をもらったり、月に1度は友達と遊びにいったりして息抜きしてます!
あとは好きなもの爆買いしてます☺️

旦那さんに頼りにくいとのことなので、わたしのことはあまり参考にならないかもですが、保育園の一時保育を利用されるのはいかがですか?
親のリフレッシュという理由で一時保育受け入れてくれるところありますよ!

  • アキ

    アキ

    一時保育、てっきりお仕事してる方や親の介護など何かしら理由がないと無理だと決めつけて調べようともしてませんでした🥺
    住んでる市にもリフレッシュで利用も出来ると記載があったので、検討してみます!

    • 10月17日
♡♡

子供達の寝かしつけが終わった後に自分の事してます!😊
たいした事してないですが、家計簿付けながらミルクティー飲んで動画みたり..☺️
子供達が小さいうちは息抜き出来る時間はないと思うようにしてます😂


シングルなので旦那なし、両親も遠方なので誰にも頼れないですが、コンビニスイーツを奮発したりプチ贅沢して息抜きしてます😆

  • アキ

    アキ

    確かに、小さいうちは時間は取れないものと割り切った方が気持ち的にまだマシなのかもしれません😣

    プチ贅沢、できる範囲でやってみようと思います!

    • 10月17日
おブス😁

義両親も、実両親も、車で6〜9時間の所なので、誰にも頼れません💦
ストレス発散は、趣味のフットサルを週1でやったり(←これは家族みんなで行きます)、メルカリとかで自分や子供の服買ったりとかですかねー🤔
考えてみても、あまりストレス発散してないかもしれないです🤣

  • おブス😁

    おブス😁

    ちなみに、旦那に預けて1人で…ってのは美容院くらいで、した事ないですねー!笑

    • 10月16日
  • アキ

    アキ


    ご家族みなさんで同じ趣味って良いですね🙆‍♀️!うちはそもそもインドア派とアウトドア派で夫婦で正反対なのでどうしても個々でのストレス発散しか出来そうにないですが、旦那に頼まなくてもいいようなストレス発散法を探してみようと思います。

    • 10月17日
ぱくぱく

息抜きっぽい息抜きはできてないですけど、特に辛いなって感じたりはしてないです!

うちは実家義実家共に飛行機2便乗り継いだところの遠方にあり、旦那とわたし共に地元離れてるので友達もいません🥲

本当に家族だけ!って感じです💦

とりあえず育児はワンオペですが、夜間3時間だけコンビニでバイトしてます!
他人と話したり 体を動かすことで 少しストレス解消になってるかな?と思っています😌✨
わたしは専業主婦とか向いてないので💦短時間でも働きにでられて、自分に合ってるなと思っています!

  • アキ

    アキ

    小さいお子さんが2人いて、辛いなって感じられてないとの事、尊敬します!情けないけど、1歳児と一対一なのに辛いと感じることが増えてきてるのも、息抜きしたいと感じてしまう理由なんだと思います💦

    育休を延長してもう2年近く働いてないので、早く保育園が決まってくれたらいいんですが😣

    • 10月17日
deleted user

今は夫がいるので夫に支えてもらいながらしてますね💕
あとは子供達寝たら自由なのでその時間に色々してます😴

  • アキ

    アキ

    理解のある旦那さん、羨ましいです!
    確かに寝た後くらいしか普段はないですよね。

    • 10月17日
deleted user

シングルで、両親は高齢なので頼れません。
有給休暇使って、娘のお迎えまでの時間を自由に過ごして気分転換しています☺️

  • アキ

    アキ

    私もはやく保育園が決まって職場に復帰出来れば、少し気分転換をする時間を旦那に頼らなくても作れるんですが😣
    待機児童辛いです

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

旦那いますがほぼワンオペです!
一時保育利用させてもらってます🙆‍♀️
一時保育を受け入れている保育園に登録して1ヶ月後から利用できる所が多いように思います。
旦那や両親に預けたことはありますが、変に気が回ってしまってリフレッシュになりませんでした。
プロに任せた方が安心感があって気兼ねなく休めました笑笑

  • アキ

    アキ

    分かります!
    旦那に"見てもらっている。"という罪悪感みたいなものを勝手に感じて1人でいてもリフレッシュにならないです。
    そもそもリフレッシュの為に一時保育を利用してはいけないと勝手に決めつけてたんですが、住んでる市のサイトにもそのような利用も可と書いてあったので、利用してみたいと思います😌✨

    • 10月17日
はじめてのママリ

両親共に6-7時間の距離で旦那激務のワンオペです!
一時保育利用したり、旦那にお願いして1人時間作ります!
旦那の見てやったぞ感は感じますが、自分の心の平穏のために大げさに息抜きになったありがとう〜💕と言ってます🤣笑

  • アキ

    アキ

    見てやったぞ感、口に出されてなくても感じてしまいますよね💦
    でも大げさのありがとう〜💕はきっと旦那さんもまた見てあげようって良い気分になってもらえますよね。
    私も次は大げさに感謝を伝えたら少しは旦那の態度も変わるのかな🤔

    • 10月17日