※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいなくて孤独。子育てで不安。どうしたらいいかわからない。

親しいママ友できません。
なに話したらいいかわからないです〜
みんなさばさばしてるように見えます
軽く挨拶する程度の人はいます
上の子4歳になり、もうすぐ下の子も産まれます
このまま孤独で子育てできるのか不安です、、

コメント

deleted user

親しいママ友は作らない方が良いと思います🥺
普通の友達関係より崩れやすいので本当にめちゃくちゃ面倒ですよ💦

deleted user

子供ありきのママ友ですから、無理してガッツリな付き合いで良いと思いますよ☺️
不明点を知りたい時にLINE出来たら…くらいの関係がちょうど良いですよ😆
連絡先を知らなくてもなんとかなりますしね😊
その中で、気の合う方がいれば…くらいの考え方で良いと思います!

玲

いませんし、作る気もないです😅
子供同士仲良く遊んでたらいいかなーと思ってるので、ガッツリ親が仲良くなって変なトラブルになっても可哀想なの子供ですし💦
自然と話せるママさんができると思いますし、ガッツリ作ろう!と気負わなくていいと思います😊

deleted user

ママ友すらいません😂
たまに不安になりますが、友達からママ友の付き合いを聞くと結構大変そうですよ💦
とはいえ、あたしもママ友欲しいなぁ〜なんて思ったりもするのですが(笑)

はじめてのママリ🔰

たしかに、話したいこととかなければできにくいかもです、、私もそうです

ママリ

孤独感からママ友が欲しいのであれば、仕事に出てはどうですか?妊娠中なので、ご出産してからでいかがですか?
私は引っ越ししてきて、周りに友達いなくなって、子育て支援センター行き、保育所預けママ友出来ましたが…色々話せる人が出来たのは、地元で仕事始めてからです😌

はじめてのママリ

親しくなりたくないと思ってたのに幼稚園の行事とかで話すようになり親しくなっちゃったんですけど本当にめんどくさいです!トラブルとかある訳じゃないですけど、いつトラブルになるか分からないからとんでもなく神経使って接するので本当に挨拶、世間ばなし程度がいいです!むしろ私は孤独の方が良かったです…