※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さにままー
子育て・グッズ

子供の習い事について、小3からのサッカーは遅いでしょうか?スイミングを続けてから1人で通えるようになったら、好きなスポーツを始めてもいいですか?

子供の習い事について

サッカーは小3から始めるのは遅いでしょうか?

現在、年長でスイミングに週一通っています。
子供が割と運動神経がよく、周りから「サッカーや陸上やらせてあげたら?」と言われ、本人もサッカーやってみたいと言っていたので色々探したのですが、どれも平日で仕事をしてるので送迎が厳しく、スイミングを小2.3までは続けて、それから本人が1人で通いだせる頃から好きなスポーツをやらせてもいいのかなと思っているのですが、小3くらいからサッカー始めるのは遅いのでしょうか…

コメント

𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡

ぜんぜん遅いとかないと思います!
小学3年生からバスケットチーム募集や5.6年生からバレーボールチーム募集ってあります。
それまでに近くでやってるチームあるとか色々状況変わってくるかもですし!
それまで公園やグラウンドでボール蹴りなどさせてあげるのもありかと。
陸上クラブも平日の夜が多いですよね💦
うちもスポーツ系はスイミングのみです!

  • さにままー

    さにままー

    コメントありがとうございます!周りから誘われたり、強いサッカークラブに入れていたり聞くと、小1あたりで始めないといけないのかなーと…😅
    スイミングは全身運動で、色んなスポーツの基礎になりそうなので、とりあえず本人から強い意志が出たら体験行かせてみます!

    • 10月17日
はじめてのママリ

遅くないですよ!
なんの習い事にしても、本人がやりたいって言うなら何年生だろうと関係ないです😊
息子の友達は小5の途中からサッカー始めましたよ。

私もフルタイムで仕事してるので、親の出番か少ないサッカースクールに通わせてました。
そして土曜日に陸上へ通わせてました。

  • さにままー

    さにままー

    そうですね!本人がちゃんとやりたい!って言ったら体験行かせてみます😊
    ありがとうございます!

    • 10月17日
deleted user

私の兄の話ですが小4でサッカーを始め、今海外ではありますが、プロのサッカー選手として活躍しています。
遅いとかないと思いますよ☺️

  • さにままー

    さにままー

    えーーー!
    それは、希望持てるお話ですね✨✨ 1番は本人のやる気があるかで、年齢は関係ないですね😊ありがとうございます✨

    • 10月17日
˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

4月から小2になるのですが、バスケのスポ少に通う予定です。

遅いとかはないと思います。
うちの子も運動神経がよく、体力テストの結果で体操やバスケが向いているという結果が出て、小1から習わせたかったのですが、学校の体育館が工事をしていて、私も働いているため送迎が厳しかったので、今年2月に体育館が完成したため2年生から通うことにしました。

ただ、学校の持久走記録会ではやはりスポ少に通ってる子が上位を占めてました。息子は6位でしたが、スポ少やってる子達は走り方からして違うなと思ったので、始めることに遅いとかはないですが、早ければ早い程いいのかもな〜とは思いました。

  • さにままー

    さにままー

    ありがとうございます!
    やはりそうですよね〜
    もうすぐ入学なのでまたお友達関係とかで本人のやる気が変わるかもらしれないので、様子見てみます!

    • 3月3日