
女性は、娘の行動に戸惑い、対応に悩んでいます。イヤイヤ期での無視や面倒くささに困惑し、怒りを抑えるのに苦労しています。復活できる方法や対応の方針に迷いを感じています。
1歳半からイヤイヤ期らしきものが始まり、だんだん段階を経て、自分でなんでもやりたい期に入ったみたいです。
数日前までは、たくさん話たりイヤイヤに対しても心に余裕をもって対応できていたんですが何日か前にブチっと自分の心が切れてしまい、娘の話をきちんと聞いたりイヤイヤに対応したりができなくなりました。
本当にしょうもないことですが、保育園から帰る途中1時間公園で遊び、帰るとご飯を全然食べず膝の上から動かず声掛けも基本的に無視され、ご飯も全然自分で食べないので食べさせて、お風呂はグダグダ入らないのでなんとか誘導し、歯磨きは何度読んでも来ないので羽交締めでやって、そこで「ママ上手くない、パパがよかった」と言われブチっと切れてしまいました…
怒鳴ったりはしていませんがその後から基本的無視、寝る前の絵本を読んでと言われても無視、(パパにやってもらいましたが、娘はママがいいと大泣き)
その次の朝も全然用意が進まない娘に声をかけることが辛くなり基本放置しつつ登園させ(時間がかかりすぎて仕事に遅刻してしまいました)帰りはスーパーの中にあるゲームセンター(アンパンマンに乗るおもちゃなどがある)に行きたいというので時間のお約束をしてから行きましたが案の定全然聞かず、引っ張って帰ってきました。
(いつもは何度か交渉に応じて自分から帰るのを待つのですが)
怒鳴りたい、なんなら手が出そう、いい加減にしてよと言いたいところを言わず、基本無視してしまい、
もう自分でやりたかった、嫌だを続ける娘の対応方法がやからず、数日前までめちゃくちゃ可愛かったのにどうしたらいいかわかりません、憎たらしい、面倒臭いとすら感じてしまいます
少ししたら復活できるのでしょうか、女も私の態度を察してる気がします
無視するくらいならはっきりと怒った方がいいですよね…もう対応の方針がブレブレでどうしたらいいかわかりません、
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も全く同じです(T ^ T)
無視も怒るも、私は変わらないかなと思います。
結局、感情的になって自己本位に対応するとどれも失敗な気がします。
私も今日、ブチギレて大泣きと言うよく分からない状況になってしまいました。無視した事もあります。これ以上、子供と向き合ったら虐待になるかも!と思ってトイレに篭ったことも。
登園、帰宅、ご飯、風呂、就寝、全てが苦痛です。
冷静に対応出来る時は、そんな事言われたら悲しいなとか、約束守らなかったらもう終わり!とか声かけるようにしています。
私の場合は復活しては感情的になったりの繰り返しです。
イヤイヤ期、可愛くないです。
でも寝顔だけは可愛いです。

はじめてのママリ🔰
YouTubeで助産師のHISAKOさんが言ってましたが、ブレブレでいいそうです。ママという一人の人間に、時と場合によってこんなに揺れ動く感情があるんだなということを子どもは学んでいくそうです。
イヤイヤ期しんどいですよね😭
保育園から帰るのにもごはん食べるのにも時間がかかりまくりなうちの子とそっくりだなと思いながら読んでました。
わたしは、糸が切れてしまいそうな日は、とにかく手抜きして自分と子どもを甘やかしてます。晩ごはん食べなかった分はプリンで補ったり、お風呂に入れずそのまま寝かせたこともあります。歯みがきせずに寝たこともあります。
よくないのかもしれませんが、一度本気で切れて息子にひどく辛くあたってしまったことがあり、それを繰り返すくらいならもう多少のことはゆるゆるでいいか、と腹をくくりました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
実母がわりとメンタルに波があったので、ブレるのはあまり良くないと思っていたのですが、子供が知ることに繋がることもあるんですね。
甘やかす、なるほどど思いました。お風呂も歯磨きもごはんも、自分が爆発するくらいならほどよく手を抜いた方がいいですね、
まぁいいかな心持ちで臨みたいと思います。ありがとうございます- 10月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
おっしゃる通りで、無視も怒るもこちら本位で対応すると失敗ですね…
もう本当に自分の感情優位になることが今まであまりなかったのでショックというか、このまま虐待してしまったらどうしようと思っていたので、復活したり感情的になったりと書かれていて、一緒だなと思えました。
可愛くないですよね、可愛いのに…
女の子で同じ月齢の方から返信いただけてほっとしました。ありがとうございます。無理せず、頑張りましょう