※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳と3ヶ月の赤ちゃんのお風呂待機場所について、バウンサーかお風呂マットを検討中。他に便利なグッズもあれば教えて欲しい。脱衣所や洗い場が狭く、次女は寝返りで動き回る。

ワンオペお風呂の待機場所について

2歳と3ヶ月をひとりでお風呂に入れる場合の赤ちゃんの待機場所として、バウンサーまたはお風呂マット?導入を検討しています!
使用感や生後何ヶ月ごろまで使えたかを教えて欲しいです。あまり長く使えないようならレンタルもありかなと思っています。

気になっているのは
・ベビービョルンのバウンサー
・リッチェル バウンシングシート
・カトージ ニューヨークベビーバウンサー
・リッチェル ひんやりしないお風呂マット

バウンサーの他にもワンオペお風呂の便利グッズあれば教えてほしいです、

ちなみに、我が家の脱衣所、洗い場はめちゃくちゃ狭いです。次女は寝返りでかなり動き回ります。

コメント

こつぶママ

ワンオペお風呂でリッチェル ひんやりしないお風呂マットを使ってましたが、寝返りをし始めたら落ちそうだったので、バスチェアの方に買い換えました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    リッチェルのマット使いやすそうだな〜と思いつつ、寝返りする子だとどうだろう?と疑問だったので経験談聞けてありがたいです☺️

    • 10月16日
さく

リッチェルのひんやりしないお風呂マット使ってました❣️

うちの子は2人ともこれに寝かすとジーッとしてくれるので、1歳半まで使ってました🤣笑

軽いし、すぐ乾く、捨てやすくてとても良かったです✨

私は脱衣所にもお風呂マット(普通の画像のような)を敷いて、お風呂上がりはここにバスタオルをセットしておいて、赤ちゃんの保湿、着替えをしてました☺️

あとはお風呂用のオモチャがあるととても便利です❣️

上の子を待たせてる間や、寝返りして欲しくない時に持たせると大人しくしてくれるので良かったです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    なるほど🤔じっとしていてくれる子もいるんですね!
    リッチェルのマット、すごく扱いやすそうでいいですね✨

    普通のお風呂マットもお手頃価格だし、試してみる価値アリですね!画像もありがとうございます💕

    • 10月16日
  • さく

    さく


    いえいえ✨

    書き忘れてましたが、バスローブも便利です❣️

    とりあえずバスローブ着て、子どもの保湿や着替えをしてます☺️

    • 10月16日
ママリ

息子はこれがお気に入りで、お風呂の待機、日中もこれにほとんど乗ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    西松屋にバウンサーあるの知らなかったです✨お手頃価格でいいですね😍

    • 10月16日
ママリ

カトージニューヨークベビー、脱衣所待機に使ってます!
リクライニングして使っているので結構場所とります😅
うちも脱衣所狭いですが、置くと上の子を拭く場所はバスマットの上しかないくらい狭いです😂

ワンオペお風呂用で購入した訳ではないのですが、お風呂目的ならあまりおすすめではないかもです😅

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!確かにリクライニングするとうちの脱衣所だと厳しいかもです😱
    教えていただき、ありがとうございます!

    • 10月17日
☺︎

ベビービョルンのバウンサー、リッチェルのおふろマット使ってました😊沐浴卒業して2ヶ月頃までは脱衣所でバウンサーに乗せて待たせてましたが、2ヶ月過ぎたくらいからわたしのことが見えないと泣くようになったのでおふろマットに乗せて洗い場に入れてました🥹おふろマットは3ヶ月で寝返りするようになってからもしばらくは乗せてましたが、4ヶ月になってから寝返りして落ちるようになったので今はアップリカのバスチェアを使ってます😊上の子の時も使ってましたが、よく動くタイプだったので6ヶ月終わる頃にはバスチェアからすり抜けて脱出してました🫠💦その後腰が座ってからは沐浴の時に使っていたベビーバスの中に座らせて待たせてました🤭下の子もけっこう動くので、抜け出すようになったら同じようにして待たせる予定です🥹

  • ママリ

    ママリ

    今からだとアップリカのバスチェアの方が長く使えるかもしれませんね✨候補に入れさせていただきます!
    経験談聞かせていただき、ありがとうございます😊

    • 10月17日