※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるるん
妊娠・出産

育児の考え方の違いについて不安。里帰り出産や同居者の経験を聞きたい。昔と今の違いについて知りたい。

里帰り出産を考えています。

ですが 最近昔と今の育児の考え方の違いが結構ありそうだなと思い不安になってきました。

例えば
昔は産まれたらスキンシップとして普通にチューをしていたと思います。ですが今は虫歯菌などもあり控えるよう言われていると思います。

他にも冬場は寒いから着込ませていたと思いますが、今は熱発散が上手くいかなくなる為室温を上げ着込ませないよう言われていたりなど‥。

今からそのギャップを無くせるよう伝えているのですが、過敏すぎ!という反応をされてしまいます。(大好きな両親で信頼はしているものの、昔の考えを捨てきれない場面が今までもチラホラあるんです)


そこで里帰り出産又は同居されている方に質問です。
昔と今の考えでここが違う!ということはありましたか?
事前に知っときたいなと思いました。

コメント

🐶🐨🐘‎🐕🐯

私は昔ながらでいいかな?
と思い
その(*´³`*) ㄘゅとか
口に入れたものを
あげないようにだけは伝えて
それ以外は今と昔で
変えないようにしてます!🤣
母が保育士なのですが
昔しか働いてないので
今の現状はしらないと思います!
がそんなことで命落とす
とかないのでそこまで
敏感になってないです🤣!!

  • くるるん

    くるるん


    回答ありがとうございます😊
    外出たら手洗い・うがいしてから抱っこしてね!だけで過敏すぎ扱いされたので、まだキスのこと言えてないんですよね💦
    キスする宣言されてるので上手く伝えたいと思います。

    あまり気にし過ぎても大変なので、私があげた2つとうつ伏せだけは譲らず気をつけたいと思います!

    • 10月16日
ママリ

里帰りとかはしなかったけど実母、義母や周りから言われたのは
☆白湯飲ませない
☆靴下履かせなさい
☆赤ちゃんに保湿はいらない
☆沐浴剤を使いなさい
☆母乳が絶対
☆ミルクは3時間あけなさい
☆うつ伏せがいい
などなどでした!

ほんとに今は昔と180度違うので母達の時の育児の常識は通用しないです🥺
冬場の赤ちゃんのきせすぎはうつ熱になり突然死を誘発する可能性もあるので寒そうに見えるけど布団も靴下もいりません!

育児情報のアップデートはかなり大事だと思うので、ご両親に動画やネットで調べてもらい認識を改めて貰いましょう🥺✨

  • くるるん

    くるるん


    回答ありがとうございます😊
    やっぱり 昔と今で認識の違いは結構ありそうですね💦

    私も冬産まれて「いっぱい着せて寒くないようにしたのよ〜」と以前言われたことがあるので、私が目を離した隙に着せ込ませないよう注意しないとなって思います。

    両親に育児のアップデートしてもらえるよう努力したいと思います!

    • 10月16日
さまま🔰

お風呂上がりに白湯を飲まそうとしてきました!笑
今は必要ないみたいです。昔はお風呂上がりは白湯だったみたいです。

  • くるるん

    くるるん


    回答ありがとうございます😊 

    昔はそうだったのですね💦
    調べたら白湯飲ませるならミルクの方がいいって今はなっているみたいですね。

    私も注意したいと思います!

    • 10月16日
ままりん

昔と今の育児の違いがまとめてある画像を送りました笑

生後3ヶ月くらいに果汁あげる
抱っこ癖がつく
後部座席で抱っこならオッケー
ベビーパウダー使う
風呂上がり湯冷し
は、やろうとされました😇

  • くるるん

    くるるん


    回答ありがとうございます😊

    実際にされそうになったんですね💦
    私も注意したいと思います!

    • 10月16日