※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那に対して気持ちが一度冷めた後に元に戻ったかたいますか?旦那は単身…

旦那に対して気持ちが一度冷めた後に元に戻ったかたいますか?

旦那は単身赴任です。
お互い様かもしれませんが旦那の思いやりのない発言に私がキレて、大喧嘩になってからなんだか気持ちが冷めています。
それは旦那も同じなのか週に1,2回はしていたビデオ通話もなしです。

私とビデオ通話したくないのはいいけど子供とビデオ通話出来なくても本当は平気な人なんだ。子供の様子知りたいと思わないんだ。と段々思えてきて長い結婚生活を今後も乗り越えていける自信が無くなってきました。

今まで旦那に送っていた子供の写真もここ最近はあまり反応がありません。
まだ1歳になったばかりなので出来ることもどんどん増えて
成長目まぐるしいのに悲しいです。
癒しになるかな?と思って送っていましたが馬鹿らしくなってきてそれならもう送りたくないです。

そばにいた時も子供の事口では可愛いと言っていても
あやすのは数分で飽きるし、ちょっとみててとお願いすると嫌な顔されるしなんで二人の子供なのに当事者意識がないのか、友達の旦那さんの子煩悩なエピソードをよく聞いていたので比べてしまって泣けてきます。

単身赴任で側にいないくらいの距離感がちょうどよかったのですがもうすぐ一緒に住み出す予定なので憂鬱です。

一緒に住むのが決まってくらいから忙しさもあり、喧嘩が増えて来たのでそれなら一緒に住むって選択しなければよかったと後悔してます。

一緒に住むなら子供の為にも夫婦仲良く過ごせるならそうしたいです。
一緒に住み出したらまた好きという気持ちが持てるか不安です。
お互いの両親は共に夫婦仲がいいので当たり前のように自分達もそうなれると思っていましたが私達夫婦はお互いに思いやりが欠落していたみたいです。

子供を悲しませたくはないですが離婚するならまだ父親の記憶が残らないくらいの方が傷つかないかなー?とか悪い事も考えたりしてマイナスに考えたり、ポジティブに考えようとしたり気持ちがぐちゃぐちゃです。。

コメント

chan😮‍💨

はじめまして。コメント失礼します。旦那さんと、ちゃんと話し合ってみてはどうでしょうか…子供のことや、これからの事。あなたが1人でモヤモヤしているのがどうしても許せません…夫婦の問題なのでしっかり話し合って、旦那さんとの気持ちのすれ違いがなくなってほしいなと、思いました。そう簡単なことではないかもしれませんが、どうしても1人で抱え込んでるのが腑に落ちなくて。コメント失礼しました🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

私もママリさんとまっったく同じ状況です💦私の旦那は私の親に対しても態度が悪く私にも勿論、すごい暴言?というか言い方がきついです。
いまは別居していて会っていないですが、子供に関して可愛い!とは言うものの子供のものは何も買ってくれないし
お金のこともけちくさいし
一緒にいて苦痛なのでこれから先住む予定ですがきっと住んでもうまく行かないなと思っています。私は完璧冷めています💦私の親はパパがいないの可哀想だよ!と言いますが、喧嘩して子供に悪影響ならそっちの方が可哀想だと感じています💦私はきっと元には戻れないと思うので...早く別れたいなと思っています。。。同じように悩んでいたのでコメントさせていただきました。長文すみません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全く同じ状況です😭
    ただ一緒に子供の成長を喜び合いたいだけなのになんでこんなに話が拗れるの?ってくらい話が逸れて話し合いも全然出来ませんでした😢
    うちもベビー用品から出産時の子供と私の入院通院日全部出しました!
    初めて旦那が自分で選んで買ってくれたのは1才のお誕生日のお人形です👍✨
    やっと当事者意識が芽生えた方と思えば甘かったです😭
    今後一緒に住み出して子供の前でも喧嘩するようならうちも別居になると思います💦
    離れて暮らしてた方がお互い気遣える気がします😞

    • 10月16日
mamma

私もまずは旦那さんと真剣に話し合ってみてはと思いました。

お互いの考えや、この先のビジョン等擦り合わせることは大切だと思います。

子煩悩エピソードも、ほんの一瞬の出来事かもしれませんよ?他の家は他の家でいろいろ問題抱えていて、それを見せないものですから😅
隣の芝生は青いってやつです。

本当は喧嘩したくないし、子どもの事を一緒に可愛いがりたい、子育て一緒に楽しみたいんだって、お話してみて欲しいです。

seee

また状況は違いますが...
2人目が生まれる前ほんとに喧嘩ばっかでした笑
私がぐちぐち言う、冷たい態度→旦那が毎日のように飲み歩く→またそれに対して文句→旦那が常にイライラ→私も旦那に基本冷たい
半年近くこのループで、私も中学の時の元彼に連絡をしたり、旦那も元カノと何回か飲みに行ったりしてぐちゃぐちゃでした😂
でもそれからいろいろ喧嘩しながらも話し合ったりお互いダメなところを治すように意識して、今めちゃくちゃ仲良しです!笑
6年くらい一緒にいて、今が1番仲良いし信頼しあってると思います!
ちなみに旦那は2人目が1歳なるくらいまでは、お風呂入れたり子育て手伝うし可愛いなともよく言ってたけど愛情は全然無かったと思います....私たちの関係がよくなって、旦那が家にいるようになって子供達への愛情、父性が生まれました。
アドバイスじゃなく体験談ですみません💧

はじめてのママリ🔰

あまりアドバイスにならず申し訳ないですが😭💦
一年前くらい、全く同じ感じでした。
イライラして、すぐケンカ。ヒートアップして離婚したい
こんなんじゃ、これからもっともっと子供のことで悩むことたくさんあるのにやっていけないって思ってました。

それが今、全くケンカなしです🤣

母になった責任感とか子供のために子供のためにって考えすぎて、小さなこともイライラしてしまってました。
母親ってそうなのかな?と思います。
それに対して、男の人はお父さんになるスピードがゆっくり、とか聞くし…

たしかに色々不安になるのもわかりますし、しっかり話し合う必要はあると思いますが
そうゆう時期でもあるんだと思います😣
産後ホルモンの関係とか、男女の違いとか。
自分だけがこうなんだ、とか、周りはうまくいってるのになんで!とかあまりに悩みすぎてモンモンとせず
、そうゆう時期なのかな、って一度落ち着いてみるといいのかなと思います。

私も一年前はそんなこと考えられなかったけど、今笑顔いっぱいで過ごせてますよ☺️
これから悪いことばかりじゃないです!