![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの育児が大変で、旦那との関係も悩みがある。赤ちゃんが泣き止まず、睡眠不足で憂鬱。赤ちゃんの健康も心配。母親の疲労感が高まっている。
新生児の育児、こんなに大変なんですね。。。
子供が魔の三週目なのか、二週間健診くらいから
ほとんど泣き止みません、、
授乳のあとは寝落ちしてて、そのまま抱っこしてると
泣かずに寝てるのですが、置くと3分くらいでギャン泣きして、その後なにしても泣きます。。
夜はなぜか2時間半とかまとめて寝ることもあるし、夜中の授乳の後もまた寝るのですが
昼間は授乳後も何しても、常に泣いてます。。
たまーに1時間とか寝るだけです
旦那も育休とってて、家事も育児もやってくれるんですが、まだ赤ちゃんにそこまで愛着がないと言っていて
泣くとすぐイライラして「うるさいなーこいつ」と言って、抱っことかおむつ替えとか対応してくれるんですが、背中をやや強めに叩いてたり、扱いが雑だったり、見ててモヤモヤします
あと、ミルク飲めば泣き止むと思ってて、「うるさいからたくさん飲ませて寝かせようよ」とか言ってすぐミルクを与えようとして、それもモヤモヤします
二週間健診では、ミルクは足さなくていいと言われました。たしかにミルク足して寝るときもありますが。。
そういうのは旦那の気を悪くしないよう、その都度「意味なく泣くこともあるから」とか「ミルクは足さなくていいって言われてるんだけどね〜」とか「そんな背中叩いたら痛いよ 背中には大事な神経とかあるらしいよ」など伝えてるんですが、「心配性の母親」みたいな感じに捉えられてあまり間に受けてくれません。。
きつく言うと「何もかも1人でやりたいんだろ」と言います。「そんなことないよ、私も疲れてるしやってくれるのは嬉しいよ」と言ってます。
旦那と話したら、旦那はまだ赤ちゃんに愛着がなく、むしろ赤ちゃんは毎日泣くばっかりで見ててイライラしてることの方が多いと。でも私のことは大事に思ってて、私が産後うつになったり疲れたりするのは嫌だから助けたいと。
助けたいと思ってくれてるのはすごくわかるのですが、、やはり赤ちゃんに「うるさいよお前」と言ってたりイライラしてるばかりなのをみると悲しくなるし、結局赤ちゃんが泣くと旦那の顔色も伺って疲れます。。
二週間健診前は赤ちゃんもただ起きてることも多く、その時は旦那も可愛がったりしてました。。
赤ちゃんはこんなに泣いてて大丈夫なんでしょうか、、ちゃんとは測ってませんが、毎日5.6時間しか寝てないような気がします。。
旦那も疲れてて、私も疲れてて、毎日ほんとに憂鬱です。。産後高血圧で内服してるけど血圧も高めだし、赤ちゃんのお尻の割れ目がY字で穴も空いてて、二分脊椎?とか、不安も多くて、ほんとにうつになりそうです
- ママリ
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
だいたい、あかちゃんはぐずくずです。そして、寝ません。
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
うちの子が4ヶ月なんですがだいたい泣いてます!やっと泣かない時間が増えてきたかなーって感じです。
うちの旦那は全然面倒みませんが顔色、機嫌伺って疲れるので
あまり一緒にでかけたりしないようにしてます。
一緒にみるのでは無くて交代制にしてみるのも良いかもしれないですね^_^心配だとは思いますが💦
でも、そうすればお互いに休む時間出来るかもしれないです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日育児お疲れ様です😊
新生児のお世話って本当に大変ですよね、、、
私も想像を遥かに超えてました。
寝なくてぐずぐずしてずーっと抱っこして夜は何回も起きて
正直育児やめたいって何回も思って過ごしてました、、
今4ヶ月になりますが、2ヶ月頃から徐々に機嫌良い時間も増えてきてできることも増えてきて
笑ったり声出したりするようになるので段々と育児に余裕が出てきましたが、やはり夜は起きるので寝不足な時もまだまだあります😫
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
まず置くっていう考えを捨てました。笑 ずーっと抱っこしてました。あとはスワドルアップいいですよー✨ よく寝てくれました!
私も産む前までは赤ちゃんってずっと寝てるものだと思ってて精神やられました。笑 3ヶ月くらいまではそんな感じと腹くくっちゃった方がいいですよ☺︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本当に毎日お疲れ様です🥲
私も生後1ヶ月になって、なんで泣いてるかわからないし起きたら泣いてるし、1回泣くと何しても泣き止まないし、、💦
それで主さんと同じく、二分脊椎の可能性があると言われ大きい病院に紹介状を書かれ、夜中も寝ないで調べまくって辛くなって…
思い出すだけで苦しくなるくらい、辛い日々でした😭
思い出すたびに泣いていました。
想像以上に育児は大変でした😣
今、6ヶ月になりますが段々となんで泣いているかや、生活のリズムが掴めてきてはいますが夜泣きは毎日のようにあるのでずーっと寝不足です🥱
でも、大きくなるにつれて出来る事も増えてきてニコニコしたり毎日の成長が本当に可愛いです♡少しづつ育児に慣れてきて余裕ができたからか大変な事ばかりの毎日の中に段々幸せを感じることが多くなりました!
上の方がおっしゃっているように、うちは交代で娘を見て休みの時間を作るようにしています!
少しでも主さんが休める時間を作ってくださいね😢
![にゃんこのママ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこのママ🐈
旦那様申し訳ありませんがその態度不安しかありません😭
まだ若いとか、未熟な方なのかしら?ママさんも大変かと思いますが旦那様の機嫌伺ってしまうくらいなら赤ちゃんを守るために実家に避難とか市のサポートとかもっと受けたりとかできないかなとおもいます😭
![みーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーみー
家の子今、2週間くらいなのですが、同じく泣いて寝なくて寝たと思って降ろすと泣いて困ってたのですが、赤ちゃんねんねクッションで調べて、mayuっていうクッションを買ってそれで抱っこして寝たら降ろしても泣きません(^o^)
参考までに(^^)
![にかいめのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にかいめのママリ
ご主人のその態度見てる方が疲れませんか?😠
それなら仕事行って!と私は思ってしまいます…
赤ちゃんでうるさいならイヤイヤ期とかも大変だし、4才になると口達者だし、小学生なんて生意気ですよ😡
私も1人目は置くこと諦めて、抱っこで寝てました!😅
赤ちゃんのお通じはどうですか?💩出てますか?
赤ちゃんって空気めちゃくちゃ飲み込んでて、上か下か、出ないと機嫌悪いです!
もし、自力で💩できないなら浣腸して出させてあげて下さい!スッキリして寝てくれますよー!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの旦那もそうでした!
旦那は泣いてる赤ちゃんに対してうるさいねん。って言うので
意味はわかってないかもしれへんけどそんな事言うなって私はキレてました😅
お前は静かに成長したんか?とかも…
優しく言える主さんはすごいですね😊
私もその旦那に赤ちゃん抱っこさせたくなくてお風呂入ってる時以外抱かせませんでした。
今はちょっと大きくなってきて人間らしさが出て来たので遊んでくれたりしてます😊
ある程度大きくなったら旦那さんも落ち着くと思いますよ!
スワドルとか試してみましたか?もしダメでもメルカリとかで売れるので使って見てください!
コメント