
コメント

ままり🔰
児相の一時預かりがありますよ!

退会ユーザー
一人で抱えてると辛いですよね、、。
毎日お疲れ様です。
一時預かりや、地域の子育て支援センターに行くなどすると、いいかな?と思います。
育児やめたくなるとき、あります。
正直いっぱいありました😅
なんとかやってこれたのは、適度に手を抜くことと、自分の機嫌を取ること。例えば、好きなお菓子食べたり、好きなドラマや漫画見たり、服買ったり、セルフでネイルしてみたり。
今はもしかしたら、肩身狭い思いされてるかもですが、
一時的にとのことだったので、
これからお子さんと二人で生活、仕事、保育園、となっていくと、また変わってきますね。
主様がお子さんと生活しやすい環境が早く整うことを、祈っています。
-
はじめてのママリ🔰
子育て支援センターにも行きたいのですが
実家に一時滞在してるだけで
こっちに住民票がないので行けないです。。
素敵な息抜きですね。
朝寝を少ししたらそのまま夜まで通しで起きているので
お菓子どころか昼ごはんも食べれない又は3分程度で済ましています。(楽しく遊べていても離れるとすごい勢いで泣く、戻ると噛み付くなど)
まずは実家を離れて(近くには住みますが)2人で暮らせば
安全な家も作れるし、ある程度目も離せると思うのですがこの付近での空き家、また乳幼児オッケーの物件がなく、、
愚痴になりすみません。- 10月15日
-
退会ユーザー
そうでしたか、、かなりしんどい状況なのですね🥺
お子さん小さいと、ほんと毎日が戦いですよね。どこいっても付いてくるし、自分のことなんか全部後回し。スキンケアなんてしてる暇なくて、子供中心の生活。
ちょっと前の自分を見てるみたいです。
乳幼児OKの物件が少ないのですね。。アパートですと、一階だとベビーカーやお子さんの出入りが楽ですし、下の階に迷惑かけることもないです。洗濯物だけ気をつけて干せば!なんとか住むところだけでも早く、見つかるといいですね🥺
いえいえ、そんな状況にいたら、愚痴吐きたくなって当然ですよ。- 10月16日

ママリ
毎日お疲れ様です🥺✨
こればっかりは預けて子供と離れるしかないと思います🥺
預ける場所がないならお金払ってでも一時保育に預けます🥺
うちは旦那が単身赴任でいないので毎日ワンオペ&私は仕事もしてるので毎日疲れ果ててる中2歳児のイヤイヤ期もあり精神的にきてるときもありますが、そういう時は旦那が帰ってきたときに子供のことは全て任せてます🥺とにかく離れて自分の時間持つことでまた旦那がいなくなったときに頑張れたりします…🥺
-
はじめてのママリ🔰
一時保育というのは市のサービスでしょうか?
住民票をまだうつしてないので(まだ離婚成立しておらず会社の家賃補助の関係でうつせないのです)
市の保育園は利用できません。
普通のベビーシッターも検討しましたが、家も狭くて泣き声が聞こえるレベルなので
あまり意味ないかなと思ってます。(また、初対面の人と息子の2人を家に置いてでかけることも考えられないです)- 10月15日

はじめてのママリ🔰
子供にテレビ見せて放置してる間に自分は携帯見てリフレッシュです。
子供はテレビ漬けです。
-
はじめてのママリ🔰
テレビですか。
なにか興味持ってくれてる番組はありますか?
うちの子は全くです。。- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子はいないいないばぁが好きですよ🙂
同じものばかり見せても飽きません😄- 10月15日

ママー
帰れる実家があるだけ羨ましい😭
未就園児の頃は一時保育利用しました!
夕方まで1人って最高ですよ💖
-
はじめてのママリ🔰
歓迎はされてないですけどね、、
一時保育使用したいのですが
市の住民じゃないので使用できないです。。- 10月15日

ユミ
うちは保育園の一時預かりに月2回ほど預けてます。
住民票が移ってないので利用できないのは困りものですが…近々引っ越し予定、シングルになるかも、乳幼児も住める住宅、一時預かり…それ全て市役所で相談してみてはいかがですか?
あと、ベビーシッター検討されたとのことですが、同じ空間に居たとしても、とりあえず任せられる大人がいるってだけでも息抜きになりますよ😊子どもと全く違う空間に行かなくても、子どもの相手するのが必須じゃないだけ心は軽くなります。
-
はじめてのママリ🔰
あちこちで相談しましたが
一時預かりは
市内に住民票うつってからとのことで、
あとは母子家庭優遇の住宅などもあるのですが
私の所得(今は育休中)的に
援助、優遇の対象外とのことでした。
やはりベビーシッターさんを頼むしかないですかね。
少し高いですが、利用してみようと思います!- 10月18日

はじめてのママリ🔰
その頃はひたすらいないいないばぁ観せてました!
立ちながらでも美味しい物(私は甘いものとコーヒーが大好き)食べてストレス発散してました!
-
はじめてのママリ🔰
いないいないばぁですか!
朝に観せてるのですが興味なしで、、笑
キッチンにいくのも大泣き、また最近キッチンに付けてるとおせんぼ(突っ張り棒式)も外せるようになってしまったので飲み物とるのも一苦労です。。- 10月18日

海人☆
ショッピングモールとかに一時預かりやってる所ありませんか?
この間初めて下の子預けて1人でお風呂に行きました😄2時間程預けて気分転換になりましたよ~!次は映画でもみたいなと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
探して見ましたが近隣のショッピングモールにはなかったです。
(電車で30分くらいのところのショッピングモールにはありました)- 10月18日
-
海人☆
私が預けた所も電車で30分、車で40分程かかりますよ~!
それでも気分転換できるので気になりませんでした😄- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
車の運転ができないのと
駅までも20分くらいかかるので
タクシー利用も必要です。
検討してみます!- 10月19日

はじめてのママリ🔰
育児をやめたくなる瞬間はたくさんあります🥲
ふと、こういった時に一人だと身軽で動きやすいのに、一人だとこういうところに行けるのにと😢
まだお子さんが1歳だと後追いもしますよね💦
うちも1歳の頃は後追いがすごくて、少し立って何かするだけで大泣きでした。
洋裁が趣味なので息抜きしたくなった時は、服を作ったりどの生地を使って何を作ろうかなど考えたりしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
一人だったらよかったのにな、と思いながら
寝顔をみると
でも子供は手放せないな、、
という気持ちが交互にやってきます😭情けない😭
なるほどです。
素敵な趣味ですね!😍- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かりますよ😢
1歳半頃まで割とその気持ちが強くて💦
母親失格だなぁと思ってました。
でも母親である前に一人の人間なのでそう思うのは仕方がない、いつか私が子離れしたくない時期がくるけど親離れしたがる時期がくるだろうと考えています🥲- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと毎日、母親失格だなあと思ってます😭
おしゃべりできるようになったりいろいろしたら楽しいんだろうけど、今のこの時間がつらいです😭- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃくちゃ分かります!!!
わたしも全く同じこと考えてました。
1時間だけでもお母様に見て頂けたりは無理そうでしょうか?😭- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて、よかったです。。
母も離婚していて
今はダブルワークなので
ほぼ休みがないので
頼みにくいです😭- 10月19日

はじめてのママリ🔰
自治体のファミリーサポートとかありませんが??私の市は、きちんと講義を受けた方が子守してくださるのでお金はかかりますが、安心です☺️
-
はじめてのママリ🔰
誤字です。間違えました!ありませんが?→ありませんか?です。
- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
ファミリーサポートはあるのですが
住民票は違うところなので
利用できないようです。- 10月18日

もず
子育て支援センター、私の住んでいるところは、どこに住んで居るのかは関係なく利用できますよ🥰
問い合わせてみてはいかがでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
問い合わせてみます。
ただ支援センターって
子供と一緒にいって
遊んだり、相談したりですよね?(うちの地域ではそうなのですが、違うのかな?)
子供と少しでいいから離れたいのです😭- 10月18日
-
もず
支援センターは子どもと一緒に過ごしますが、スタッフが一緒に見てくれるところがほとんどなので、何のサービスも使えないよりは良いと思います😊
他の子どもたちと遊べるようになると、親同士で話がゆっくりできたりするので、私は精神的にすごく楽になりました☺️✨- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
確認してみました。
遊びにくるのは市民じゃなくてもいいようですが
子育て相談など予約が必要なものは利用できないようです。- 10月19日
-
もず
そうなんですね😊
遊ばせながらスタッフに軽く相談したり愚痴を聞いてもらう分には予約いらないので、ぜひ行ってみてください🥰- 10月19日
はじめてのママリ🔰
利用されたことありますか?