3歳の子供が怒られると癇癪を起こし、物を投げることがあります。育て方に悩んでおり、アドバイスを求めています。
育児に行き詰まっています。お知恵を貸していただけると嬉しいです。
3歳になる発達ゆっくりさんを育てています。
少し前からこちらの指示に対して、怒られることに対して癇癪(物を投げる)反応をしています。
言葉の理解はある程度の単語と、日常で使う指示はわかっています。発語は単語がほとんどです。
怒られている理由が分からないので極力叱責してはいけない
という意見もみますし
ダメではなくこうしようと言い換えする
ともみますが、行動を止められることに怒りがあるようで
癇癪をおこしてしまうようなことはなるべく遠ざけていますが、車道に出そうな時や、歯ブラシを持って走ったりどうしても危ない場面では怒るしかないなと思い伝えますが激しい癇癪で手当たり次第にものを投げる(もしくは暴れる)となってしまいます。
私たちの育て方が悪かったのかな?もう少し上手に伝えられればいいのかなと日々悩んでいるのですが、何か良いアドバイスが有れば教えていただきたいです。
もしかしたらただのワガママなのかなと思ってしまう日もあり、、、言葉が理解できるようになれば自然と落ち着いてくれるものなのでしようか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
その時によりますが
歯ブラシを持って走りそうな時なんかは、座ってから歯ブラシを渡すことで防げるのでは?
「座ったね、歯ブラシどうぞ」で歯ブラシを渡し、立とうとしたら「歯ブラシ持ってるよ、座ろうね」「立つなら歯ブラシちょうだいね」とか🤔
それだったら怒る必要ないですよね
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに怒らずそのように指示する方法はとても良いですね!
結局その座ろうねという指示が癇癪に繋がってしまうのですが、この時期は仕方がないのでしょうか、、、
はじめてのママリ🔰
歯ブラシに限らず、カッと怒らず済む下準備が要るのかなと思いました
車道に出そうなら常に大人が車道側に立ったり、同じ速度で歩いたり。出そうな時に「あぶない!だめ!」と言わなくても黙って前に立って動きを止めたら(「あっごめん、ぶつかっちゃった」くらいで軽く流して)、怒鳴らなくても安全は確保できます
言ってもわからないなら、言わなくても済むほうがいいかもです
はじめてのママリ🔰
もちろん怒鳴ったりはせずに、基本的には車道を歩こうね、歯ブラシ持っているときは座ろうね、というふうには伝えているのですが、その指示がいつも子どもの癇癪に繋がってしまっていて、もう少し端的に言うべきなのか、子どもがうぁっと感情が高ぶってしまうのは仕方がないのでしょうか🥲
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい
はじめを途中で投稿してしまい、続きを送りました
立ったら「立つんだね、じゃあ歯ブラシちょうだいね」ではだめですか?(歯磨きを終わらせたいのか癇癪を防ぎたいのかでも変わってきますが)
歯ブラシを持っていたいなら座る、立ちたいなら歯ブラシを渡す、どっちがいい?と。
ちょっと話が逸れますが
発達の程度に関係なく、2~3歳って自立心が芽生えるので指示が自身の否定に感じるし、逆に自分で選ぶことが肯定されたように感じます。
逆に普段の生活で選択肢を与え、選ばせ続けることで普段の生活で「自分で決めている」という満足感が得られるのかなあとも思います。
なので普段からおやつとか服とか靴とか、どちらを選んでもいいものは敢えて子どもに選ばせるのもありかなと思います
それが直接癇癪をおさえるわけではないですが、選択肢をあたえるクセをつけると親も瞬発的に怒ることが減ると思います
一朝一夕でなんとかなることではないですが…
はじめてのママリ🔰
とても詳しく解説ありがとうございます!
歯磨きに関しては終わらせたい、動いたらダメだということを理解していってほしいと思っていました。
なるほど、そういう成長過程があるんですね、意識して選んでもらうことをしてみようと思います!
どちらにせよ大変な時期ではあるとは思うので、色々と試しながら様子をみてみようと思います。ありがとうございます🙇🏻♀️