※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園Aは歩いて行けるが時間が短く、親は同伴必須。幼稚園Bは給食ありで時間も長く、バス通園。先輩ママさんの意見を聞きたい。

来年から通う幼稚園について🥺💭意見ください🙇‍♂️
未就学クラスに入園する予定です!

幼稚園A
・徒歩5分圏内。信号もなく家から真っ直ぐ行くだけ
・時間は10:30から12:00の1時間半で親は必ず同伴
・内容としては折り紙やお歌などの簡単な遊び
・ご飯の時間はなし。
・料金は入園金50000円とプレの度毎度500円。
・プレスクールが年に20回しかない。

幼稚園B
・徒歩では行けない距離。バスが家から1分の所に来るのと車での送迎可(ただ夫が通勤で使うので基本バス)
・時間は9:30から14:30の5時間。親は同伴なし
・内容は普通の幼稚園児と全く同じ。お外遊びや朝の会等あり
・ご飯は給食がでます
・料金は入園金50000円と毎月15000円
・プレスクール週3


こんな感じです!!簡単な補足としては、入園時息子は
2歳0カ月で下の子は4ヶ月になっている予定です👶🏻

Aの幼稚園は歩いていけるため魅力的に感じてましたが時間と頻度が少なぎるのと毎度親が必ず同伴なのが
下の赤ちゃん連れてが厳しいかな…と思っております💦

Bの幼稚園は給食もあるし時間もたっぷりでお友達もできそうだし色んな事を経験させてくれそうですごく魅力的ですが
やっぱり1番気になるのがバス通園です😔
最近バス取り残しの事件が多すぎて過保護かもしれませんが恐怖心があります😵‍💫💦

先輩ママさん方どのように感じますか?💦
選ぶときにこれ重要視したらよかった…とかこれ聞いておくべき!とかなんでも教えてください🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

基本バスだとしても、
この先大丈夫ですか?
急なお迎え、預かりを利用したり園で課外授業を入れたらお迎え必須。行事や懇談など出向く用事もありますけど。

稀ですがコロナピークは自由登園で園バスは運行しませんなんて時期もありましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️

    書き方が悪かったです💦夫が通勤で使う時が稀にあるので一応バス通園希望で普段は車で送り届けるという風にしようかなと考えておりました💦😵‍💫

    でも確かに急なお迎えが車がない日にあると大変ですよね…
    盲点でした💦教えてくださりありがとうございます🙇‍♂️

    となると幼稚園に通っている子達は、車が絶対ある子か家から近くの子がほとんどなのでしょうか?😣

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

私は基本バス通園させてますが急なお迎えや懇談会や運動会などの行事でやはりちょこちょこ園に行くことはあります!わりと近いのでそこは楽だなーと正直助かってます🤔
なので私ならAの方ですが

それ以外に
下の子のお世話もあり、少し上の子と離れる時間が欲しいとかBの園の方針の方が共感できるとか、よほどの理由があるならBにすると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️

    書き方が悪かったですが夫が通勤で使う時が稀にあるので被った時の為に一応バス通園希望で普段は車で、という風にしようかなと考えておりました😵‍💫💦

    でも車がないときに急なお迎えなどあると大変ですよね😭

    考え直してみます💦

    • 10月15日
deleted user

絶対近い方が便利だと私は思うのでAですね。急なお迎えとか3巻とか雨の日とか近い方が便利です。
プレも20回あったら全然多いと思うので気にならないです😃
ただ赤ちゃん連れては確かに少し大変そうですね。でも、周りも子連れで先生も配慮してくれると思うので、入園を考えている方に連れて行った方がいいと思いますよ🧸

  • deleted user

    退会ユーザー

    3巻→参観です😅💦

    • 10月15日