
運転中に子どもが飛び出してきた経験について、他の運転者はどのように注意を払っているか教えてください。
先ほど車を運転していたら、信号を曲がって数メートル進んだところで、小学校低学年くらいの子どもが飛び出してきました。
道路は交差点で3車線になるくらいの幅広の道だったので、飛び出すと言っても走る距離が長く、車とは3メートルくらい離れたところでお互いにブレーキをしましたが(子どもは「やべっ」という感じで一回止まって、私の車の後ろから道路を渡っていました)
曲がってすぐのところで対向車の影から出てきたので、もし道幅がもう少し狭かったら終わりでした……。気をつけていてもあんなの避けきれません😭
車を運転される方なら大なり小なりヒヤリハットはあるかと思いますが、どんなことを気をつけていますか?
今日はその他にもおばあさんがふらふら自転車で寄ってきたり、店の出口から入ってくる車があって「何がありそう」と気をつけていたのに、最後にヤバいやつがあってドキドキしています。
- ママリ(5歳10ヶ月, 7歳)

りーちょ
小学生ほんと怖いですよね🥲
気をつけてることは周りをよく見る、ぐらいしかできてません💦
正直飛び出してきたのが悪いのに車が悪くなるのなんでって思います😅

かびごん
住宅街30km制限道路を走行中
左側から自転車に乗った小学生が
飛びててきてあと数秒早かったら
轢いてたもしくは車のサイドに突っ込まれてた
っていうヒヤリハットがありました💭
しかも自転車側は坂道なので
かなり勢いが早くマウンテンバイクタイプでした。
それまでも意識はしてましたが
それ以降はT地路や側道がある所は
極力減速なおかつ側道が
片方なら側道ない方に寄せて
走るようにしてます😭
でも十字路道路はそんなこともできないので
垣根とかで見えるところは
その隙間から歩行者がいないか
危なくない程度にみてから動いてます😭
コメント