![ありは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との喧嘩が多く、子どもにも悪影響。別居か離婚を悩んでいる。イライラが原因で家庭の空気が乱れ、精神的に不安定。怒鳴り合いはもう嫌。旦那が出ていき、子どもたちに申し訳ない。
ほんとに旦那との喧嘩が多く、こどもにも悪影響なので、別居か離婚をすべきか悩んでいます。。
誰にも相談できず、毎日泣きすぎてしんどいです。
喧嘩の原因は主にわたし、、のようです。私が子育てに必死でイライラしたりして、家庭の空気を乱しているからです。私がイライラさえしなければいいと言われています。確かにそうです。精神科にいくべきか悩むくらい気分の波が激しく、生理前は特にひどいです。そのわたしが原因です。
もう怒鳴り合いの喧嘩はしたくないです。いまも旦那が出ていき、ナミダが止まらずこどもたちに申し訳なく思っています。。
- ありは(8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離れることも一つの案ですが、気分の波自体はお子さんに対しては大丈夫ですか?
生理前も荒れるとのことで、PMSもあるのかなと思うので、産婦人科にかかるのもいいのかなと思いました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まずはイライラの根源を探してみましょう。
何でイライラするのかが自分自身でハッキリとわかれば、そうならないように改善の余地が十分にあります。
ありはさんは、頑張り屋さんですね。
頑張り屋さんは、完璧にこなしたいって方が多いですが、完璧じゃなくていい。適当でいいんです。
毎日お疲れ様。
-
ありは
ありがとうございます。そうです。昔から完璧主義で、苦しかったです。。あまり苦労してこなかった人生で、、家庭と子育てで躓きまくっています。。
- 10月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じです!
私も旦那に対してすごくイライラして、喧嘩が絶えませんでした。
自分も周りも辛いし、限界で、離婚しましたが、とてもスッキリして、もっと早く別れるべきだったと後悔しています。娘にも申し訳なかったです。。
-
ありは
ありがとうございます。うちは子供が3人いますし、専業主婦なんですが、、仕事はしていましたか?そういう現実的な面で逃げてしまっています。あとは世間体ですかね。
旦那は子育てには協力的ですし、ほんと性格の不一致でしょうか。。- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
うちは子供が二人いて、その時は仕事していなかったです。でも、離婚するにあたって仕事始めました。
もう少し苦労した方が良いのでは?- 10月15日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
わかります。なんの解決にもなりませんが、私も生理前がひどくて旦那にきれて、子供に気を使わせて後悔で死にたいくらいです。
精神科にいったところでお金の無駄かなと思い踏み出せないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も産後ずっとイライラと、産後から始まった排卵痛がしんどくて、産婦人科で漢方を処方してもらっています。
イライラ辛いですよね😢
自分だってこんなにイライラしたくないのに旦那がいるだけで子供に八つ当たりしそうになったり。。
私も急に泣けてきましたよ
でも今は大分感情の波も収まり前ほどではなくなりました。
何も変わらなければ何か変えてみるのも1つの手ですよ☺️
ありは
ありがとうございます。子供に対してもイライラしてしまいます。。だめですね。。最低なんです。大好きなんですけどね、子供。
産婦人科ではそういうのあまり見てもらえないのかなと思っていて、心療内科とかかなぁとも思っていました。調べてみます。