※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちより
妊活

完ミからの断乳について教えてください。2人目の妊活中で、基礎体温に変化あり。生理がきたが排卵したか不明。ありがとございます。

完母から2人目以降の妊活の為に完ミにされた方いらっしゃいますか?
断乳の流れを教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

そろそろ2人目をと思って産後7ヶ月頃から2周期自己タイミングで妊活をしましたが授かりません😓(生理は産後1ヶ月ちょっとで再開、排卵は基礎体温を見ると2相にならない月があるので無排卵かもしれません。)
今月は娘も9ヶ月で3回食になり授乳回数も減ったからか基礎体温が2相になり排卵している様でしたが生理が来てしまいました😭

コメント

deleted user

うちは4人いますが毎回1歳の誕生日に断乳してます
次の妊活のために…

まずはコップなどの練習をしてみては?
おっぱい吸える子はコップ覚えるのかなり早いです
1週間とかでできるようになります
そのタイミングくらいからフォローアップミルクをおっぱい欲しがった時にこれがおっぱいだよーって言いながらあげました!
それを一缶なくなったころにはおっぱいも忘れてスムーズに卒乳できました!

今9ヶ月ならあと1.2ヶ月だけ母乳頑張ってみたらすんなり卒乳出来る気もしますが…
2学年差のタイムリミットもまだまだですし。

  • ちより

    ちより

    ご回答ありがとうございます!
    コップ練習まだだったので少しずつやってみます!育休が3月末までなのでそれまでに第二子を妊娠して育休延長→産休が理想だったのですが、母乳もあげたいしで断乳に踏ん切りつかずです😓

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    働いてないので育休延長の仕組みとかがよくわかってないのですがいつまでに妊娠しないとダメなんですか?
    12月からの妊活とかじゃ育休延長は無理ってことですか😭?

    生理再開してるからまずは排卵検査薬使ってみて妊活してみては?
    無排卵かどうかわかるかもしれません!

    • 10月15日
  • ちより

    ちより

    12月までには復帰後の予定の書類は出さないといけなくて、それを出してからだと言いづらいな〜って感じです💦私が育休延長したら代わりの人も探さないといけないと思うので、出来たら年内に妊娠が分かったらいいなと思ってました!
    排卵検査薬買ってみました!離乳食はよく食べてくれて朝晩以外は殆ど母乳を飲まなくなっているので、食後はミルクをあげてみたりしたいと思います!

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    フォローアップミルクの方が安いのでうちは毎回9ヶ月過ぎてるからそっち飲ませてます!!

    気持ち離乳食増やしていけば問題ないかなって思います☺︎

    12月までにとなるとなかなか大変ですが授かれること願ってます🫶
    うちも排卵検査薬は毎回海外の安いやつを100本単位で買ってます😭!
    うまくいきますように❤︎

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

回答とは少しずれますが、、、
2人目妊娠発覚とほぼ同時に
母乳が止まってミルク育児になりました😓💦

2人目妊娠発覚後受診の際看護士から
母乳育児してたら先生の指示があるから気になったらどんどん聞いてね!

と、言われたので
多分、、、
妊娠発覚後とかに完ミにしても大丈夫だと思います☺️
(哺乳瓶拒否とかなければ)

娘は9ヶ月ごろからミルクも要らない〜と飲まなくなって自然と飲まなくなりました💦
離乳食だけだと栄養面が気になって栄養士に相談すると、おやつの時にスティック状の蒸し野菜とかで補えば大丈夫と言われました☺️

  • ちより

    ちより

    ご回答ありがとうございます!
    母乳育児中に妊娠されたんですね✨うちの娘も7ヶ月頃から飲む量が減って量的にはそんなに飲んでないのですが寝る前はまだあった方がよさそうで…。栄養面野菜スティックで足りるんですね😳母乳もいいものだから娘の為に続けるか、排卵を促すために辞めるか悩みます😂

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    野菜だけで栄養足りるの!?
    って私もその時思いました😂
    フォローアップミルクも
    勧められましたが色んなメーカーの
    試供品もらったのですが
    飲んでくれなかったので
    諦めてバランスのいい食事?離乳食?
    を目指してましたが
    食べ遊びが始まってからは
    栄養面は二の次!と諦めました😓💦

    急いで(←不快な表現でしたらすいません…)2人目を希望されてるのでしたら離乳食しっかり食べれてるのであれば卒乳に向けての練習?程度に少しずつ減らすのもありかと思います😊

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

1歳になった2人目がいて完母でした🙋🏻‍♀️
現在3人目妊娠中で安定期&育休中です!
わたしも続けて産休育休希望でしたので、基礎体温+排卵検査を2ヶ月くらい様子みましたが無排卵だったので6.7ヶ月頃から授乳回数を減らしていきました。
私ペースではなくあくまで赤ちゃんペースで行っていき、例えばですが午前中2午後3夜2回授乳を、午前中1午後2夜1回と徐々に減らしていったおころ、基礎体温が2層になり排卵し妊娠にいたりました!
妊娠した頃は授乳は夜のみ1.2回程度でそれ以外は離乳食やオヤツやフォローアップのみでした!
うちの子は哺乳瓶やシリコンがダメだったのでコップを練習し10ヶ月頃にはコップが使えるようになり1歳になりストローが使えるようになりました!
母乳をあげれている事がとても幸せだったので断乳には悩みましたが決断して良かったのかなと思っています😌
病院の先生には張りや出血が無ければ授乳は続けてもいいと言われました☺️

  • ちより

    ちより

    やはり母乳をガッツリあげていたら無排卵が多そうですね💦3回食になって授乳回数が減ったからか今回は排卵があった感じだったのでこのまま徐々に減らしていって安定してくれたら良いです🥲コップ練習してみます!ストローマグは得意なのか?普通に飲んでくれます!
    質問なのですが排卵があってから何回目ぐらいの生理で妊娠されましたか?

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1度目の排卵で妊娠する事ができました!
    基礎体温をつけていても生理から排卵がかなりズレていたりだったので夫婦生活を多めにしていました💦

    • 10月16日