※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実母の発言について、里帰り中です。生後一ヶ月の子を完母よりの混合で…

実母の発言について、里帰り中です。

生後一ヶ月の子を完母よりの混合で育ててます。
ただ一ヶ月検診で体重の増え方がイマイチと言われました。
具体的には、一ヶ月だけでみたら体重が足りてないけど一ヶ月検診の1週間前に測った体重から考えればギリギリ30g/日増えてるから今のやり方でなんとか足りてるんだろうねぇ、でもこれ以上授乳回数とか減らさないでね、定期的に体重測ったほうがいいね、というような内容でした。

頻回授乳をしつつそれでも足りないようならミルクを足すというやり方で行っていましたが、ミルクを足す量がわからない、自分の母乳が果たしてどれくらい出てるのかがわからない、というのもあり一ヶ月スケールをレンタルしました。

実母にはレンタルの手続きをしてから事後報告をしたのですが、そのときは何も言われず。
ただ今日になっての会話で私が
「授乳したあとミルク足さずに1時間から長くて3時間くらい寝るようになったんだけどこれってうまく吸えるようになったから母乳足りてるってことなのかな。ただ疲れて眠ってるってことじゃなければいいんだけど。まぁ、そういうのもスケール来たらわかるしね」
というと
「私は正直そんなの必要ないと思うけどね。借りる意味がわからないし」と言われました。
なんで?と聞いても「私完母だったけどそんなの使わなかったから。どれくらい出てるかなんて考えたこともなかったし、足りてるかどうかなんて思ったこともなかった。まぁ時代もあるんじゃないの?」
と言われたので
「そういう風に自分の中で納得してるならわざわざ『借りる意味がわからない』なんて言って欲しくなかった。言う必要あった?」と伝えると
「言う必要とかじゃなくて、私のときは使わなかったよってだけ。あなたと話すときいつも伝え方とか言葉に気をつけなきゃいけない」と言われ、なんだか色々モヤモヤしてしまいました。
以前から、育児の際自分のときに使わなかった物や道具は必要ないと思ってるフシがあるようで「これ買ったほうがいいかな」て聞くと「いらないいらない!私のときそんなの使わなかった!」みたいに言われることがありました。
実母などの大先輩お母さんあるあるな思考なんでしょうか。母の伝え方もあるような気がしますが…。
「私のときは使わなかったけど、それであなたが安心できるならいいんじゃないかな」みたいな言い方してくれれば済む話なのに。それを母に求めるのは無理なのかな…。
まとまってなくてすみません、吐き出させてもらいました🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

それそれだと思います

スケールがあると神経質になりストレスになるのでわたしはやめました。

がーこ

すみません、私はどっちもどっちかなと感じました😰
お母様も配慮が足りないところあると思いますが、ママリさんもちょっと気にしすぎと言うか、それだけのことで書いてあるような言い合いみたいになっちゃうんだなぁって思いました😅
そういう言い方する人だって分かってるんだから、お母様の言い方変えさせるよりも自分の捉え方変えたほうが楽だと思いますよ☺️
今子育てしてるのは自分なんだから、自分が良いと思ったことをやったら良いと思いますよ☺️最初は体重の増えがとか言われたら心配になるし、わからないことだらけですもんね😵私も借りようかな〜って思ったんですが手続き面倒で後回しにしてるうちに大きくなりました😂
お母様に色々ごちゃごちゃ言われて面倒だったら、最終的には保健師さんに言われたとか小児科で言われたとかちょっと大袈裟に言っちゃえば良いと思いますよ☺️嘘も方便ってことで😉

はじめてのママリ🔰

産後でママリさんもイライラしやすいのかなーとおもいます😨!
お母様がいうことも間違ってないし、昔だからとかじゃなくて気にしない人は気にしないからってことじゃないですかね😐
お母様も昔のことすぎて悩んだことも忘れてるでしょうしね😂

はじめてのママリ🔰

どっちもどっちですかね😅
これ買った方がいいかな?
って昔の人に聞いても
使わずに育児してきたんだから
要らないと言うの普通ですよ。
主さんの理想の回答してくれる親御さん果たしてどれぐらいいるのか😅
もし自分に娘がいて
そんな相談されたら
好きにしたら?私は使わなかったけど。
と言うと思います。
そもそも
これ買った方がいいかな?
私のときは使わなかったけど
それであなたが安心できるなら
いいんじゃないかな。
って質問成り立ってないですよね?
結局買った方がいいのか
買わなくていいのか分からないですよ。
お母様の言い方を気にするなら
主さんも言い方変えるとまた違うと思います。

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります!
これ、スケール借りるくらい赤ちゃんの体重の増え方で悩んだことがある人じゃないと理解してもらえない悩みです。
どっちもどっちって回答されている方たちは、スケール借りるほど赤ちゃんの体重で悩んだことがないんだと思います。
うちは低体重で産まれたので、完ミでしたがまぁミルク本当に飲まない子だったので、1歳の誕生日までスケール借りてました!
うちの母も姉も旦那も、私の家族はスケール借りて神経質になっていた私には何も言いませんでした。
でも義母は「スケール借りない方がいいわよ。神経質になっちゃって、あー今日は増えてなかったーって落ち込むから。私は借りてたんだけどね。」と言ってきました。
赤ちゃんの体重が心配で借りてた人ですら、そんな発言ができちゃうんです。
まぁアドバイスと捉えればいいのでしょうけど、赤ちゃんを産んで育てていくママが、必要だと判断して借りたものなんだから、周りがどうこう自分の考えを伝えるべきではないんです。
なのでママリさんの実母も「へぇー、そうなんだ。今の時代はすぐ借りられて便利ね。」くらいでいいんですよ。
なにも、借りる意味が分からないなんて言わなくても。

ママリさんが必要だと思って借りたんですから、周りが口出すことじゃないです!
母乳あげて、ミルクあげて、自分の睡眠時間を削って育てるのはママリさんですから!
赤ちゃんのためを思って借りたスケールです。
借りて大正解ですよ!
大きくなってくれるといいですね😊✨