※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
reico84
子育て・グッズ

9か月の男の子がミルクを飲みたがり、離乳食の進め方に悩んでいます。ミルクから食事メインに切り替える方法をアドバイスしてください。

9か月の男の子です。
完全ミルクで育てているのですが、ミルクが大好きで離乳食を食べたあとでも全くミルクの量が減りません。
そろそろ3回食にしていこうかと思っているのですが、お腹がすくとミルクを欲しがって泣きます!

今は5倍がゆに野菜や鶏肉もまぜたりしてあげています。
味付けはほとんどなしです。
9か月、10か月くらいだとそこまで神経質にならずに何でも与えて良いのでしょうか?初めての育児なので、離乳食の進め方が消極的で、なかなかレパートリーが増えていません。

どのようにしてミルクを減らしていけばいいでしょうか?
1歳くらいには卒乳したいです。

離乳食の量を増やす
お茶を飲ませる
おやつをあげる

などを考えていますが、みなさんはどのようにしてミルクメインから食事メインに切り替えられましたか?♡

アドバイスあれば教えてもらいたいです♡

コメント

reico84

ちなみにミルクは1日200mlを5回です!

HRT.YN.mama

今は1日トータルでどのくらい飲ませてますか??

うちは離乳食をよく食べる子なので、1日のトータル量を守りながら朝食と一緒に出し、昼はなし、おやつのとき、あとは寝る前って感じでした💡

そこから朝食時、夜だけと減らしていき、1歳で牛乳に変えれましたよ(^-^)

  • HRT.YN.mama

    HRT.YN.mama

    追記見ました!
    それぐらいの量なら今はまだ気にしなくていいと思いますが、3回食なら徐々に減らしていってもいいかもですね💡
    あとはママのさじ加減とお子さんの様子次第ですかね(^^)d
    お子さんが順調に体重増えてるならそんなに心配しなくて大丈夫ですよ✨

    • 12月19日