※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

育児休暇中の方が、保育所で産前産後の扱いを受けているかについて相談しています。お迎え時間についての先生の対応に戸惑いを感じています。

なんだかもやっとした話です。

保育所に通う息子達。私は3人目を出産し、育休中です。

保育所は産前産後の制度を使い、今は標準扱いです。
10月31日にはそれが終わり時短になります。

今は、標準なので、お迎えはゆっくりめに16時30とかに行っています。
そのことで、保育所の先生にまだ産前産後の扱いですか?これあけたら8時30登園から16時のお迎えでお願いますね。となんだか嫌味たっぷりに言われもやっとしました。

旦那ではなく私迎えなら早くこいよと言われてるような感じで、言われました。

育児休暇中で産前産後使われてる方、早めにお迎え行ってますか?
その間だけでもゆっくり行くのってだめなことですか?

コメント

⛄️💚

去年2人目を出産して産休中、ほぼ毎日上の子預けてました〜。
うちは旦那に送り迎えはしてもらってたんですが8:30〜16:30位で預かってもらってました。(産休前もこの時間で預けてました)私が仕事した時と同じ時間で預けてましたが何も言われなかったです🥺たまに私がお迎え行ったりもしましたがたわいも無い話をするくらいで預ける時間の話はなにもなく🥺
育休に切り替わった初日もこちらから何も言わなくても先生方で把握されてましたよ。(区から情報いってると思うので)

私でもそんな嫌味ったらしく言われたらモヤっとしちゃいます🥲産前産後は赤ちゃんと向き合いつつお母さんもゆっくり身体を休める期間でもあるので、標準時間を思いっきり使っても全然いいと思います🥺!!それじゃないと日中休めないじゃないですか🥲ただでさえ産後は気持ち的にも不安定になりやすいのにそんなこと言わないで欲しい🥲🥲

海波

息子の保育園では産前産後は16時30分〜17時00分でした😌
預けるのは18時まで預けることができましたが、早めに迎えに行き公園で遊ばせていました😌

今は16時30分までなので、16時に迎えに行くようにしてます。
まぁ、先生と話してると保育園を出るのは遅くなりますが、早めに行くようにしてます。
でも、本音は遅く迎えに行きたいです😅

はじめてのママリ

2人目の産前産後の話ですが
うちは予定がない限り、15時半お迎えでした…😅