※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

12週以降のエコー写真に出産予定日がないのはよくあることですか?7週で胎芽の大きさが小さいのはよくあることでしょうか?早産か正産期か気になっています。

当時を振り返ってエコーを見ると謎があります。

胎児の大きさから週数が決まったのが12週からです。

質問1
12週以降のエコー写真に出産予定日がないのはよくあることですか?
胎児の大きさから週数や予定日がずれて様子見ということなんでしょうか?

質問2
12週の前に一度エコーをとってます(妊娠検査薬に反応してすぐ行った初めてのエコー)。
日付けから7週目のはずなんですが、+D=3.4とあり胎芽の大きさ3.4mmで小さいです。心拍は元気いっぱい確認できました。

7週でこんなに小さいのはしばしばあることなんでしょうか?


12週から26週まで出産予定日が定まらず
32週から出産予定日が記載されてます。

出産したのは予定日より1か月早く35週で生まれたのですが健康で身体の大きさ重さは36週か37週相当ありました。

早産だったのか実は正産期に生まれたのか気になってます。

週数によって父親が変わるので気にしています。不快になられたかたすみません。

子供は正常で健康に育ってます。

コメント

たぬき

12週以降のエコー写真に出産予定日の記載がないのはあるあるです😌
だいたい赤ちゃんの座高が1センチくらいになったタイミングで普段の生理周期などを参考にして出産予定日を決定する病院が多いと思います☺️

7週で3.4mmはそこまで小さくないかなと思います🤔 おそらく排卵日未確定だったり生理不順だったりすると誤差はありますし、誤差なくても3日±くらいの成長のズレはよくあることですよ🥰
大きさよりも心拍が正常な速さかどうかとか胎嚢の大きさの方が重要です😌

12週くらいの赤ちゃんの座高から出産予定日を割り出していたのであれば、35週での出産は早産です。たしかに週数がズレてて正産期出産だったのでは?と思う気持ちも分かりますが、医学上や保険上早産は早産です。
早産でも2500ある赤ちゃん結構いますよ☺️ 早いと33週頃に2500近く大きくなる子も✨ 逆にお腹の中での成長がゆっくりな子は予定日超過でも2500なかったりもあります😌

生まれた時期とかよりも出産予定日(40週)からカレンダーで38週振り返られた時が排卵日にあたるので、その付近で関係持たれた方で可能性が高い方を父親と考えられたらいいかなと思います🤔
あとは血液型やより確実なのはDNA検査ですね😌

はじめてのママリ🔰

わかりやすく優しくありがとうございます。

12週の段階ではまだ予定日出てなくて、32週で実際の出産の日が予定日のエコーがあり、さらに一か月後にまた32週・一か月遅い予定日のエコーがあるんです。
謎ですよね。

遺伝子検査してみるしかないですね。ありがとうございました😊

たぬき

予定日確定していついつです、って12週の時には言って貰えなかったってことですか??😳 それはなかなかにびっくりですね…💦

先生の測り方とかにもよるのかもしれないですね🥲
もしかすると例え過期産だったとしても小さめベビちゃんだったかもですね🤔

郵送でできるものもありますしぜひぜひ❕