
娘が幼稚園に行きたがらず、朝から泣いている。周りに同じ年齢の子がいないため不安そう。家では幼稚園行きたくないと言うが、帰ると笑顔で遊ぶ。困っています。
毎朝起きるとすぐ、幼稚園やだ...と泣きます😭
満3歳児クラスに今月から入園した娘が、笑顔で登園できたのは初日だけ、後はもう朝起きて第一声が幼稚園やだ...になってしまいました💦
満3歳児は4歳児さんと同じクラスで、通ってる園では満3歳児の受け入れが初めての為、同じ歳の子はまだいません。
年中にお姉ちゃんがいるのが心強いみたいで、大泣きしながらでも通ってしまえば、活動に参加できているようです。
たまにねぇねがいいー!と泣いて、先生がねぇねの所に連れて行く事もあるそうですが。。
そのうち慣れる、皆に言われるしそうなんだとは思います。
ただ、どうしても嫌で嫌で塞ぎ込んでしまった子も見たことがあるので心配で。。
お迎えに行くと笑顔で出て来て、そのままお姉ちゃんやその友達と園庭で遊んで帰り、家に帰ると幼稚園もう行きたくない、と😭
最初の方は、不安なのか夜も何度か起きたり朝早く目が覚めたり...で、すぐに幼稚園やだと涙を流してます😭
皆さんどう乗り越えましたか😭?
こんなにやだやだ言われると私もしんどくて😭
- ぴぃ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
嫌な理由は聞きましたか?
ぴぃ
はい、何個が理由を話してて。。
で、先生があまり付いてくれてなさそうでもあったので、慣れるまでもっと付き添って下さいとも頼んだり、娘が話してた内容も相談して、気にかけてもらうようにしました💦
毎日連絡帳でもやりとりしてるのですが、泣き止んで落ち着けば日中の活動は、本当に上手にこなしてると...色々理由を言ってどうにか休みたいのかもしれません。
多分一番の嫌がってる理由は、ママと離れるから、ぽいです😭😭
ままり
お母さんのことが大好きなんですね☺️いつ頃から通っているのですか?まだ通い始めたばかりなら、もう少し様子を見て「今日は〇〇をするんだってよ」「給食は〇〇だって」「今日は〇〇(虫や草花)はあるかな?」など園で娘さんが楽しみにしていることなどあれば背中をおしてあげるのも手の1つかもしれませんね🤔
お姉ちゃんが負担になってないかも心配ですね💦楽しい園生活が送れますように。。
ぴぃ
今月から通い出したので、まだ2週間ぐらいしか経ってません🥺
きっと慣れますよね...🥺✊
何を言ってもやだやだ言われるんですけど、でも楽しい事があるよって背中押すのは大事ですよね...頑張ってもらいます😭
お姉ちゃんは今のところ、頼られて嬉しそうにはしてるのですが、これが慣れた頃に、また来た...とか負担にならないかも心配ですね😭
ありがとうございます😭!
あまりにも嫌々言うから、少し休ませてあげるべきなのかな...とも思ったのですが、まだ通い出して2週間...もう少し様子見ようと思います😭!
ままり
まだ2週間なら慣らし保育みたいな気持ちで、ぴぃさん自身も"今は娘と離れる練習期間"と割り切るといいかもですね🌼
帰ってきたらあれしよう、これしよう、あれ買っておくね!など楽しみを準備しておくのも良いかもですね😁
私は元保育士なのですが、朝号泣する子たくさん見てきました😊でも泣いた後は切り替えて活動できる子たくさんいます!気にしすぎずとも大丈夫ですよ✨
ぴぃ
元保育士さんなんですね🥺!
めちゃくちゃ心強いです😭ありがとうございます😭❤️
いきなり初日から給食食べて少し早めにお迎え行く、次の日からは通常通り14時迎え、とほぼ慣らし期間がなかったのも負担だったんでしょうか😭
もう今更どうしようもないですが...大泣きしてても切り替えられているならきっと大丈夫ですよね🥺✊
ただ今日も朝起きてすぐに幼稚園嫌だと言い出して、休みだよって言っても、休み終わっても行きたくない〜って何度も言ってて、そこまで追い詰めてるのかなあ...と少し不安になりました😭