![marire](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
投資について相談があります。積立NISAがおすすめで、月いくらかはリスクに合わせて考えると良いです。
投資について。
この前ママ友に旦那にこっそりヘソクリの要領で投資をしてると聞きました。月1万円だそうです。
そこで自分もお小遣いで投資しようかなって考えてます。
(ヘソクリとかそうゆう訳じゃないです)
あまり難しいこと分からないのですが、投資で1番いいのはなんですか?
積立NISAですか?
友人は積立NISAをやってるそうです。
もしやるなら月いくらがいいのでしょうか?
あまり高額はやらないつもりでリスクが小さいのがいいです。
おすすめ教えて下さい。
また投資の事、全く分からないので教えて欲しいです。
- marire(3歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
月どのくらいに設定するかはどのくらい余裕あるかによると思います🤔余裕あって満額できるなら満額がいいと思います😊
積立NISA自体は長期運用なのでそんなにリスクないと思います🤔
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
積立ニーサは運用で得た利益が非課税になる制度なので、利用した方がお得になります😊
投資信託の積立購入で長期投資をするものなので比較的リスクも低いです!
例えば投資信託を売却して利益が10万出た場合、通常は約2万が税金として徴収され手元に残るのは8万ですが、ニーサは10万全て手元に残ります。
ニーサ口座はネット証券で作る方が手数料(信託報酬と言います)が低いのでオススメです😊
とにかく長期的に継続して積立購入していくことでリスクを減らすことが出来ます!ドルコスト平均法とネットで調べるとわかりやすい解説があると思います。
投資信託にも色々な商品があるので、リスクを低くとりたいなら株式と債権が均等になっているバランスファンドがいいと思います。
人気なのは全世界株式や米国株式のファンドです!投資先が株のみなので値動きがわりと激しいですが、その分プラスにもなりやすいです。
-
marire
積立NISAいいんですね🙂
初心者でもやりやすそうです😌ちなみに毎月いくら位やるのがベストとかあったりするんですかね?- 10月14日
-
ママ
資金に余裕があればMAXの33,333円ですね😊
でも5,000円でも10,000円でもお好きな金額で始めてみるのもいいと思います!
私も5,000円から始めましたが、ロールオーバー(非課税枠を繰越す)できないのでMAXでやれば良かったと少し後悔してます😭- 10月14日
-
marire
そうなんですね!
MAXの金額が中途半端なんですね😳
これは途中で金額変えることはできるのでしょうか?- 10月14日
-
ママ
年40万の枠なので、12ヶ月で割るとこの金額になります😅
途中で金額はいつでも変えられますよ😊- 10月14日
-
marire
そうなんですね!
そしたら初めは少額から始めてみようかと思います。
この前銀行で積立NISAを勧められたので説明聞いてみたいと思います🙂- 10月14日
marire
私もそこまで余裕はないのですが出来れば月1万からでも始めたないなぁ〜と🙂
積立NISAはリスク少ないのですね🙆♀️この前銀行で勧められたので説明ききにいってみます!