![®️ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児から生後6ヶ月の赤ちゃんを育てる中で、料理が苦手な私は、旦那が作り置きしてくれた食事をレンジで温めていましたが、今はその時間が取れないと思っています。料理をもっと覚えておけばよかったです。どのようにご飯を用意しているのでしょうか。
いきなりですが新生児〜生後6ヶ月頃までの
赤ちゃんを育てている際のママ(自分)のご飯は
どのように用意して食べていましたか😭??
お恥ずかしい話、私は料理をしてこなくて
結婚後も旦那がもともと料理が好きだということもあり
我が家は、家事は旦那が担当でした💦
旦那と帰宅時間が違うので、妊娠前は
旦那が作り置きしてくれているパスタや豚キムチなど
レンジで温め直して食べるものを用意してくれていました。
しかし産まれて赤ちゃんと一緒の生活で
レンジでチンする暇などないと思うのですが
いかがでしょうか??
今更ですが料理ちゃんと覚えておけばよかったです…
(悪あがきですが一応、お米研いだり包丁で食材切るなど最低限のことはできます😭😭)
- ®️ママ(生後6ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
レンジでチンくらいならできますよ🙆♀️
片手に抱えてチンして片手に抱えたまま食べる。です😂
私は面倒なので卵かけご飯。とか納豆ご飯。とかばっかでした😂
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
レンジでチンくらいの時間はありますよ😊離乳食始まったら子供のご飯の準備もありますし🥹旦那さんが作り置きしてくれるなんて素晴らしいです😭✨おにぎりとかは授乳しながらでも食べられるので、1人目の抱っこマンの時は朝昼はおにぎりのこともありました😊
-
®️ママ
ありがとうございます😭!
おにぎり最強ですね!
子どものためにも離乳食までに料理頑張って覚えます💦!- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も産まれる前不安でした😭
なので出産前におにぎりたくさん作って冷凍してました😂
おにぎりおわって抱っこしながら食べれて冷めても食べれるものを…と探して、麺が食べたいけど汁飛ぶから、やたらカップ焼きそば食べてたりしてました💦
あとはサッと食べれるので卵かけご飯とかお茶漬けでした🤣🤣
今6ヶ月で落ち着いてきたので、散歩ついでにサンドイッチ買ってきたり、前の日の残り食べたりです💡
-
®️ママ
やっぱり、おにぎりやお茶漬けなどのご飯系は最強なんですね✨
勉強になります🙇♀️✨
ありがとうございます😊- 10月14日
![なかののママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかののママ
レンチンは全然大丈夫です🙆♀️
火を使うのはなかなか難しいですが…💦
なのでおかずを作り置きしてもらって冷凍保存しておき、
ご飯だけ炊いておいたら全然余裕です☺️
-
®️ママ
ご飯さえ炊いておけば、ご飯に梅干しや、ふりかけ、お茶漬けでなんとかいけそうで安心しました😭💦
ありがとうございました🙇♀️- 10月14日
![mimimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimimi
レンジでチンとか、お湯入れる、とか、それくらいならばできると思います😊
新生児はよく寝るので、寝ている隙にササっと食べたりトイレに行ったりしています🙆♀️
-
®️ママ
ありがとうございます!🌟
確かに、寝返りや歩き出したほうが子どもも自分も用意しなければいけないので大変ですよね💦
生後半年までには自分で料理できるように練習しておきます🫡- 10月14日
![Iku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Iku
レンチンやお湯沸かすとかは全然できるとおもいます!
レトルト系や冷凍系、インスタント類を常備しておくのがいいかなと思います
赤ちゃん、授乳もOK、おむつもOKで安全な場所であれば多少泣いていても大丈夫ですよ☺️
あまり付きっきりだとママもしんどいと思うので
気張りすぎないように、、☺️
-
®️ママ
お返事遅くなりました💦
レトルト、レンチン、インスタントかなり楽ですね!
思ったより、なんとかなりそうで安心しました😭✨
ありがとうございます🙇♀️- 10月15日
![maa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa
赤ちゃんはリビングにいたらちょっとは離れても大丈夫です!
付きっきりのがしんどくなります…新生児期は、睡眠も少しになってしまうので、授乳期ならおにぎりが最強です!おっぱいあげてると怖いくらいお腹空きます!食べないとおっぱいも作られなくなるので栄養よりもなにかしら食べれるものがあると良いです。
旦那さんが作り置きや料理好きなら産後も頼っても良いと思いますよ。産後にいきなり頼るとお互いが不安になるし置き場から説明しないとだし大変です。。
ぜひ、頼りましょう!作り置きも引き続き頼りましょう✨✨
チンなら全然大丈夫!タイミング重なってお世話してる間にせっかくあたためたのにー😭とかはあるかもですが…💦
3ヶ月頃からは生活リズムも少しずつ整ってくるのでまとまってくるかもですが、赤ちゃんは個性豊かなので大変な子もいれば楽になってくる子もいます。
そればっかりはうまれて子育てしていく中でしかわかりません。
あと、早食いになります😂
覚えるのも落ち着いてからで良いと思いますよ!
産後は
お惣菜やパンなども利用しながら気楽に子育て頑張ってください!大丈夫👌です☺️
離乳食こそ私、おかゆ作るの嫌でベビーフードに頼りっぱなしです🤣🤣楽が1番❗️
育児や家事に正解はないです!
女が絶対料理する❗️ということもないと思ってます!
頼れるところはとことん頼って気を張らずに😀
料理好きの旦那さん羨ましいです😭✨✨
-
®️ママ
お返事遅くなりました💦
ご丁寧に説明して頂きありがとうございます😭!!
おにぎりなら形とか抜きにして私でも作れそうです😂!
私、食べるの遅すぎるので早食い頑張ります!笑
本当に、料理が好きというのに甘えて一切、作っていないので子どもが大きくなったら練習した料理をプレゼントしてあげようと思います😂- 10月15日
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
逆に料理する暇の方がなくないですか?💦
レンチンなんか一瞬でできますよ🙆♀️
-
なこ
米だけ炊いといて卵かけご飯とか納豆ご飯とか左手で抱っこしてても食べれるものを食べてます🙆♀️
1秒も目を離しちゃ行けないわけじゃないので寝てる隙に鳴き声聞こえるようにドア全部開けてトイレ行ったりとかいろいろやってます🙂- 10月14日
-
®️ママ
お返事遅くなりました💦
そうですよね!✨
逆に寝返りや歩き出した後のほうがもっと大変な気がするので、新生児などにコツを掴みます💕
ありがとうございました😊- 10月15日
®️ママ
ありがとうございます😭!
なるほど!!
要所要所、時間かかるかもですが出来るんですね😂
私も納豆ご飯やキムチご飯とか大好きなのでします!笑
ご飯にかける以外は冷凍食品とかをチンして食べたりしているのですか💦?
はじめてのママリ🔰
新生児〜しばらくは夕飯とかも片手に抱えておっぱい飲ませながら食べたりしてました😂
冷めても食べれるものとか伸びないものなら途中中断したりもできるので全然食べれます❤️
ラーメンとかうどんとかだとあったかいうちに食べるの困難ですが😂
おんぶひも入れれるようになってからは普通に料理してました🙆♀️上の子自宅保育だったので作らなきゃ行けなくて😅
それまではお昼寝の時間に作り置きしたりまとめて一気にやり終えるところまではいけなくても寝てる時間にやる感じですかね🧐
そこまで産後忙しくないですよー❤️寝る時間は無いけど赤ちゃん抱えてなら割となんでも出来ます😂
®️ママ
たくさんご丁寧にありがとうございます😭!
麺類はしばらく無理でもそれ以外はなんとかなりそうだと安心しました😭!