
株で失敗して借金地獄とかよくテレビで昔みたり親もそのイメージなので…
株で失敗して借金地獄とかよくテレビで昔みたり
親もそのイメージなので株とかは怖いって
よく言われて育ったのですが最近勉強してて株で
失敗しても借金にはならないんじゃ?と
思うんですがどうですか??
(株で生計を立ててる方以外で)
生活防衛費とは別に100万あったとして
それを株に投資して
買った時より株価があがれば儲かり
下がれば損する
市場からなくなるのもあるのでそしたら価値は無い
100万が0になることはあっても
マイナスにはならないんじゃと思うんですが
違いますか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
借金地獄とかいう人は
お金を借りてやってる人ですね💦

はじめてのママリ🔰
借金している場合、仕事を辞めて株で生計を立てている場合、信用取引している場合とかですね。
普通にしている分には借金することは少ないですけど、全くないとはいえないですね。
-
はじめてのママリ🔰
信用取引だとマイナスになることがあるんですか?😳
まだまだ初心者なのでもっと
勉強します५✍- 55分前

てんまま
余剰のあるお金で運用していれば借金地獄にはならないですよ(^^)
私は余ったお金で適当にやっていて、今440万運用して+115万円くらいです!
-
はじめてのママリ🔰
認識があっててよかったです✨️
今積立NISAだけなので
成長投資枠で少しづつやっていきたいな〜と思ってて☺️
+3桁なの凄いです😳✨️- 54分前
-
はじめてのママリ🔰
てんままさんは配当金が入る株お持ちですか?
国内株式で気になるのがあって
今積立NISAしかしてないので
配当金がよく分からず💦
業績が悪ければなくなるけど
一応年に2回配当金が貰えるとして
その配当金は引き出したら勿体ないものですか??
それとも銀行でいう利子みたいなもので引き出しても関係ないですか?
よく積立NISAだと利益引き出すと勿体ないと聞きますが配当金だとどうなのか分からず😭- 2分前

ほし☆
上の方がおっしゃってるように信用取引(資金が手元にないので証券会社から借りて株を買う)だと、マイナスになったときに借りた資金が返せなくて困る…って感じになると思います👀
ご自身の余裕資金でやるぶんには0やマイナスになるだけで借金うんぬんってことにはならないですね😉
私も余裕資金で適当にやってほったらかしてて、多少プラスになってます😄
-
はじめてのママリ🔰
信用取引について分かりやすく
ありがとうございます✨️
とてもスッキリしました🤩
私も積立NISAしかやってなくて
成長投資枠でやっていきたいな〜と
思ってるのですが徐々に
勉強しながら頑張ります🙌🏻
+になってたら嬉しいですね🥰- 5分前
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね!!
認識があっててよかったです✨️