
コメント

退会ユーザー
お産が立て込んでると、個人病院でも2時間待ちとか、あります。。
一人目は総合病院で、「2時間待ちがそもそも当たり前」のところだったので、別にイライラしなかったんですが、二人目は個人病院で、そんな待たない時もあれば待つ時はめちゃくちゃ待ち、ついイラッとしてしまいます……(←心が狭い)
後期になると待つのも辛いですよね…!早く診察になりますように😭

はじめてのママリ🔰
個人病院でしたが、長くても30分とかでした!しょうがないことなんだろうけど、あまりにも長いと予約してる意味ないよってなりますよね💦
-
ママリ
長くて30分は羨ましすぎます🥺
私も個人病院ですが、曜日によっては30分の時もあったのに、ほんと予約してる意味無いです😑- 10月14日

退会ユーザー
私、総合病院の産婦人科で働いてますが混んでる日は2時間くらい待ちですね😵💫
空いてれば採尿してすぐ診察室ですが差がすごいです 笑
-
ママリ
総合病院でも混んでて2時間待ちですか〜💦
通ってる個人病院は混んでるのが常です😩笑
いつも午前中だけど午後の方がいいのかなぁ〜と思ったり🤔- 10月14日
-
退会ユーザー
私クリニックで産みましたけどたしか午前中より午後のが待たなかったです!
朝イチとか午後イチの予約ならマシかもですね🥺- 10月14日
-
ママリ
そうなんですね!
確か午後はほとんどやってなかったと思いますが、次の予約は午後にしてみます😩
ありがとうございました🫶- 10月14日

はじめてのママリ
5年前に上の子を産んだ産院で妊婦健診受けてます!
5年前は2時間くらい待ったのに、今はお会計まで1時間あれば終わります。
少子化を実感してます…🥹
ちなみに東京寄りの神奈川県です。
-
ママリ
5年で待ち時間半分になったんですね!
少子化じゃなくて病院の効率化が進んでると思いたいですね😭- 10月14日

ママリ
うちは逆にめちゃくちゃ早いです!
9時に行ったら9時30分には病院を出れます☺️
1人目の産院は1時間から2時間は待ってたので今とのギャップがやばいです😂
早く終わりますように!頑張ってください(^^)
-
ママリ
わーめちゃくちゃ羨ましいです🥺
やっぱり早いとこは早いですよね🥹
お昼も食べてないから辛いです〜🥲
ありがとうございます🙇♀️💓- 10月14日

ママリ
私が通っている病院は診察の待ち時間は長くても40分くらいなのですが、何故かお会計で1時間以上待たされます(笑)
助成券を使っているので「お会計は0円です」と言われるだけなのに酷いと1時間半放置されます。(もしかして私、お会計飛ばされてませんか?と受付に聞きに行く妊婦さんを時々見かけます)
前回の健診の時に診察から40分でお会計に呼ばれて「すごい!早い!」ってご機嫌で帰りました😂
-
ママリ
お会計の方が長いのは珍しいですね😅
それだけかかる理由が知りたいですね。笑
受付に聞きに行く人の気持ちわかります🥲- 10月14日

退会ユーザー
私は個人病院で割と人気のとこですが、長くても40分位で呼ばれます!!
診察、お会計までしても滞在時間1時間くらいです!
待ち時間1時間半は長すぎますね…😭
-
ママリ
そうなんですね〜😭
人気だし待ち時間少ないならすごく良い病院ですね🫶
今日は他の検査も何も無くただの検診ですが、結局出るまでに3時間かかりました😓
さすがに早い方とは言えないですよね〜- 10月14日

nacoco🍑
すごく人気のある個人の産婦人科ですが、早ければ10〜15分で呼ばれるし、長くても30〜45分くらいです!
もちろん!お産が入れば1〜2時間待つ時もあります!
3人とも午前中に予約入れてますが、そんな感じです!😊🌼
-
ママリ
素晴らしいです😳
きっと良い病院ですね🫶
妊婦はずっと座りっぱなしキツいしそのくらい早いと助かりますよね🥺- 10月14日
ママリ
総合病院は待たされるんですね💦
私のところも個人病院です...
分娩の時はアナウンスされますが今のところ無く通常通り診察してるようです🫠
ありがとうございます😭