※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中で親知らずを抜くタイミングが心配。排卵日に歯医者予約があるけど、影響は大丈夫かな…教えてください。

妊活中なのですが、次の妊娠までに親知らずを抜かないと💦って思ってます。。

ずっと抜くタイミングを逃していて
また妊娠出産授乳となると、2.3年先になってしまいそうなので…😭

そこで、歯医者の予約が取れたのですが、
その日が排卵日あたりなんです。

麻酔とか、痛めどめの薬とか、
受精の時ぐらいに飲んで、影響とか大丈夫なのかな…

とか漠然と疑問に思ってきました…😇

何かご存知の方おられましたら
教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

着床前なら特に影響ないと思いますよ!歯医者で使われる麻酔ってほんの少量のはずですし…

痛み止めは妊娠可能性があると言えばカロナールを貰えると思います。
もちろん我慢して飲まないという選択もアリだと思います(私は授乳中に親知らず抜いて痛み止め無しで乗り切りました笑)

慎重なお医者さんだと今はやめておきましょうと言ってくれるかもしれないし、当日施術前に相談してみたらいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳✨!!
    それを聞いて安心しました😮‍💨
    カロナール…ロキソニンの方が飲みやすくて効くので少し覚悟いりますね😭(笑)
    え!痛み止めなし😳!!
    それは凄すぎます🤣👏

    相談してみます🥹🥹💓
    ありがとうございました♡

    • 10月14日
ままり

不妊治療専門の病院に通っていました。
排卵日付近にロキソニンを飲むと排卵しなくなる可能性があるとのことでした🥺
色々とタイミングが難しいですよね💦

麻酔自体は微量なので大丈夫そうな気はしますが。🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えええ!!!それは有益な情報を聞きました😳!!気をつけます😭ありがとうございます!!
    ちなみに、カロナールならそれは大丈夫そうなのか、お分かりではないでしょうか🥺?

    • 10月14日
  • ままり

    ままり


    不妊治療専門クリニックのホームページに載ってたりします(^^)
    アセトアミノフェン(カロナール)は大丈夫そうですね☺️

    よければご自身で調べてみてくださいね☺️🙏

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーーーー🥹🥹🥹🥹🙏✨
    わざわざご丁寧にありがとうございます😭💓
    たいっへん参考になりました!!!
    ほんとありがとうございました🥰

    • 10月14日