
マイホームに関する不安や後悔を抱えており、特に駐車場の問題が気になっています。精神的に辛く、産後の影響も感じています。この気持ちをどう乗り越えればよいでしょうか。
お願いです。助けてください。
マイホームブルーです。
精神的にきています
考えると吐き気がしてきてしまいます。
寝たいのに眠れません。
もっと広い土地にすればよかったです。
駐車場は2台取れます。3台目も1台が軽ならいけます。
でも将来子供2人が車を持つようになったら(車4台になる)
軽自動車ならなんとかいけますが普通車だと狭いし
駐車場2台分以外を庭兼駐車場みたいにしていて
ウッドデッキを無くせば入るけど
今のままだと無理です
過去の自分に戻りたい、、
あんなに勉強したのになぁ、、
子供達に申し訳ない、、
子供達が車乗れるようになるのだいぶ先だけど、、
この気持ちどう乗り切ったらいいですか?
産後なのもあって、本当に鬱になりそうなんで
助けてください。お願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が独立するまで、3台の車で乗り合えば良いかと思いますが、ダメですか??

さつまいも🍠4児まま
今更何言っても仕方ないですし、子供らが車持つ頃には家を出ていってるかもしれませんよ(´・ω・`)18で免許とれたとしても車を18で買うとは限らないですし
そもそも18でとるかもわからないですよね?そんなわからないこと今悩んでても仕方なく無いですか?🤔
切り替えるしかないと思いますよ!
その時がくればまた悩んだらいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。なんとかやりようもなくはないので、絶望するのは辞めます‼︎
車持ってるかたしかにわかりませんもん‼︎- 10月14日

🫧
実家で車持ってた時、普通に近くの駐車場借りてました😌
それじゃダメなんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
近くに駐車場があるのですね、ちなみにどのくらいの距離感だったんですか?🥹
- 10月14日
-
🫧
割と近場は全滅だったので10分ないくらいのところです。
車欲しくて買ってもらったしそういうのは事前に承知させられてたので
自分で探して決めました。
夫の実家も一時期3台しかとめられないけど
5台あって(親3台、子ども2台)各々自分たちで借りてましたよ!- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど
そういう手があるんですね🫶
わかりました!ありがとうございます😊!
借りる発想がなかったのでまだまだ自分の未熟さを感じました💦- 10月14日

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
産後色々なことがブルーになりますよね😭😭
お車のことは、その年齢の時にお子さんが家に残るとも限らないですし、
夫婦ともに車に乗っているかも分からないので、今は考えても仕方ないとおもいます😀
もしも…を考えると不安がふくらみますよね😭😭💦
-
はじめてのママリ🔰
なりますなります。本当にあれやこれやと悩みがつきません💦😭
ありがとうございますか- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 10月14日

はじめてのママリ🔰
普通に産後うつだと思います😢
私も産後に似たようなことになったので気持ちが分かります。
思考がいつもと違って頭おかしくなってます💦
うつになりそうじゃなくて、しっかり産後うつです。これを自覚してください。
土地のせいでもそこを買ったことが失敗な訳でもなく全て産後のホルモンバランスのせいです🙂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
やはりそうですかね?考えただけで吐き気と動悸がしてくるので🥲
これは悪化させないためには自分の力でメンタルを回復させるしかないですよね?- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
産前産後に家は買うな建てるなって本当だと思います😅
判断力がなんかおかしくなってたり、思考もマイナス方面ばかり行くんですよね。
時間が解決してくれると思いますが、今がとにかく辛くてどうにかしたいんですもんね⋯分かります😞
私は遠方の実家にしばらく帰って家から離れて毎日毎日赤ちゃんの世話と、遊んで暮らしてたら回復しました🫣
実家が近くとかだとあまり効果ないかもですが💦- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
そういういわれがあるんですね!おかしな方に行きますね💦もともと自分で引くぐらいにポジティブシンキングなんで、何十年分も落ち込んでいるようです👌
なんか、友達とかがあそびにくるとなっても、車停めれるけど止めにくいかなとか、うちの駐車場狭いから、、って言わなきゃなのかなとか想像したら、吐き気が込み上げてきますね💦
あんまり考えないようにしないと💦
実家は遠いです!気晴らしにはなりそうです😀- 10月14日

すーちゃんママ
建てたばっかりですか?
それでしたら妊娠中から展示場見に行ったり、いろいろ考えたり、引越しまでお疲れ様でした。
マイホーム建てたら
あれ、こここうしたら良かったなあーとかいろいろ出てきますよね!
うちもめっちゃあります😂
てゆうか、うちに関してはお願いしてた窓と違う窓入れたれた所とかハウスメーカーから渡された鍵が全然違う人の家の鍵やったとか上げ出したらきりないくらいの事やらかされました😂😂
住んでみたら5年目ですがご近所にも恵まれて結果として満足してます😊
今は不安なこと旦那さんに聞いてもらうなどしてとりあえずゆっくり休みましょう🤗
毎日お疲れ様です。
-
はじめてのママリ🔰
来月引き渡しで、建築の真っ最中なんです。ありがとうございます😭
出てきますよね💦窓違うの入ってたり、鍵が違うのはびっくりでしたね💦うちもないとも限らないですね😨
ご近所さんに恵まれて良かったですね💕
ゆっくりします!ありがとうございます😭- 10月14日

りなな
大丈夫ですよ!
その頃どうなってるか分かりませんし😂うちなんて建売なので基本は2台しか入りませんよ!笑
駐車場の奥の砂利部分に車2台入れて手前側にあと2台縦入れすれば頑張れば4台入りますが、そこからは朝早く出る人が一番手前側に置いて車出しすいようにしなきゃだよな〜とか、いざとなったら庭潰して庭に1台置くようにしなきゃな〜とかぼんやり考えてます😂
でも将来どうなるか分からないので!息子も就職したら家を出て就職先近くにアパート借りて一人暮らしするかもしれない、娘も18で免許とるか分からない(私は24くらいでとってその後すぐ入籍して夫と暮らしてました✨)、まず二人とも当たり前に県内にいてくれるとも限らないですしね😅
そのときになってまた考えようかなって思います!もしかしたらうちも夫とも離婚してるかもしれませんし(笑)またそのときの状況に合わせて考えたらいいと思います😆✨
-
はじめてのママリ🔰
奥の砂利部分があるのですね⭐️
羨ましいです🎉
庭師の友達も、庭は生活する人の成長や人数やで変わっていくものだから、ずっとそのままになることはほぼないしみんなリフォームするものだよと言っていたので、それでいいみたいですね👌🥰
たしかに、将来どうなるかわからないですよね‼︎
今は横が田んぼなんですけど、また宅地になったらもしかしたらちょっと土地広げれたりするかも?とか
その時に合わせて考えてみたらいいですね👏- 10月14日

あり※
最初はブルーだらけでした。
欠陥住宅だったので。高いお金払ってこれか!!って旦那と喧嘩して実家帰ったぐらいです😭家というか、それは庭ですよね?将来の事はわかりませんし車いらないかもしれませんし🙆♀️そこは分からないですよ🙋♀️❤️我が家のようにもう欠陥住宅どうしようもないのでそれに比べたら全然です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうです、庭です。
今の所1番奥の土地なので、駐車するのにも割とテクニックがいります。テクニックさえ掴んだらいけるんですかどね。2台入れる分にはテクニックとかは関係ないですご🫠
車事情が、変わっているかもしれませんしね。
欠陥住宅は、うちも喧嘩すると思います本当に💦実家帰る気持ちわかります!家づくり、完璧だー!ってことはないと言いますが本当、そうですね🥲
まだ住んでないけど💦- 10月14日

🐷
大丈夫ですか?💦我が家なんて、ギリギリ2台分の駐車場しかないですがなんとかなると思ってます…💧(笑)私の若い頃ですが、実家はマンションで駐車場が抽選で、年度末にしか抽選がなかったので車購入してしばらくは駐車場を借りていました!💡徒歩20分くらいはかかってしまうので、駐車場まで自転車で行ってましたよ🤣若かったのもあってか?特に苦とは思わなかったですよ(^^)✊きっと大丈夫です❤
-
はじめてのママリ🔰
みなさんのアドバイスを頂けてなんとか少しずつ持ち直してきました、、😨💦
今すぐ車がたくさんいるわけじゃないし大丈夫かなと、、
まだたまにおえってなりますが😭マンションて抽選なのですね!自転車で!なるほど知らなかったです🥹でもそれが普通なら全然問題ではないですもんね★- 10月14日
-
🐷
ほんと、そのとおりです(^^)すぐに子どもたちは成長しないですし、免許取ってから考えましょ!(笑)大丈夫ですよ!❤
あ、言葉不足でした💦二台目以降は抽選だったみたいです🚙💡- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦後は結構友達が2人目以降産んでワゴン車に乗ってることが多くて、そのワゴン車を駐車するのが、駐車はできるけど少し窮屈なんで
ガッカリ感が自分に残ってしまってうつになってますね💦
しゃあないし別に入るしいけるんですけどね💦
毎年抽選があるんですね!マンション事情しれてとても新鮮です♪- 10月15日

退会ユーザー
産後うつとマイホームブルーが重なった感じですね😭
お疲れ様です💦
うちは車必須のエリアでしたが、みんな学校行ってる間は車持ってなかったですよー
社会人で車持ったら近くに借りるとか家出るとかしてくれって思ってます😅
うちは3台、道はみ出たら4台いけますが、子供3人いるので😅
その時になったら考えよーって思ってます😂
弟は高校卒業後、寮のある会社に行きましたし、周りは都会に一人暮らししながら大学、そのままそこでって子もいるので、今から心配しても仕方ないかなって思います😊
なんとかなりますよー
でも気になるとイライラしますよね😢
私もここの収納こうすればよかった、玄関も、水回りも……ってまだ壁紙も貼ってないのに今から色々ありすぎます😭
もう仕方ないので、なんとかこうしたら良さそう❗️と考えたら、他のこと考えたりしてます💦💦
産後1ヶ月だとなかなか思うようにいかないし、大変ですよね😭
ママが気が休まる一人時間に楽しめるものがあればいいのですが💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、重なっておりますね、その通りだと思います。
うちも車絶対社会です。
その時に考えたらいいですよね。それに日頃でもそんな再々くるまが3台目くることは無いから、外より中を重視したわけだし。べつに不可能なわけでは無いし!
家の中のことも色々思い始めましたけどどうにかなるし愛着も沸くはずと★
ふとした時にハッと思い出して憂鬱になるので、大丈夫なんだというのを目で見たら大丈夫になると思うんですけどね💦
足場が外れたら車止めに行ったりするのでその時に色々してみます⭐️- 10月14日
-
退会ユーザー
ふとした時に……わかります😢
私もバタバタと間取り決めてしまって💦
補助金とか完成時期とかのせいで仕方ないんですけど、もっといい風にできたのではないかと思います😢
開き直るしかないですよね😅
足場あるとかなり狭く見えるので、取れたら広く感じるかもですね❗️
私もそれ願ってます😂- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦時期的に焦ったのもあります🥲間取りとかはまた思うんだろうなあーウッドショック前だったりしたのもあって💦開き直るしかないですねたしかに‼︎
まだ、私の中でも落ち込むけどこの先いいように転ぶこともあるかも知れないなと思うとやっていけそうです🥰ありがとうございます!お互い素敵なマイホームになる事を願って🍻- 10月14日

退会ユーザー
独立までには、親は車なしとかなるかも!
-
はじめてのママリ🔰
なるといいんですが、、
車必須の所なのでどうにかなってほしいです★ありがとうございます😊- 10月14日
はじめてのママリ🔰
そうですね、それもありですね。
ありがとうございます⭐️