※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が寝る時のタオルの取り扱いについてです。タオルが娘の下敷きになっている場合、引っこ抜いた方がいいでしょうか?窒息の危険はありますか?寝返りができる場合でも心配です。


寝る時について質問です。

うちの娘(9ヶ月)は、
タオルを握ってちゅぱちゅぱしながら
うつ伏せで眠りにつきます。

寝たあと、だいたいタオルは娘の下敷きに
なっています。

その場合、タオルは引っこ抜いた方がいいのでしょうか?
寝返りがえりできる場合でも、
タオルがあれば窒息の危険がありますか?

もし大丈夫でしたら、
夜中娘が起きてしまった時タオルがあると
すぐまたちゅぱちゅぱして1人で眠りにつけるので
助かります。

コメントよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が未だにタオル咥えて寝てますが、そのくらいの時期は心配だったので、寝て少ししたら仰向けに戻してタオルは胸くらいにかけてました!

ママリ

息子はいまだにオキニのタオルないと寝れません🥺
同じようにタオルは下敷きになってるので窒息など怖いので、
気づいた時に抜いてかけてますが、朝起きるとまた下敷きになってることはあります😅

🐤

一応外してた方が安心かなー?とは思います!

はじめてのママリ🔰

皆様コメントありがとうございます!
熟睡したら取るようにします🤣💦