
コメント

ままり
予測外の動きをするので、安心ではないと思います。窒息の可能性は捨てきれません。
ただ私は1年を通して常に何かかけてあげてました。夜間何回も起きる子だったというのもありその都度確認してました。二人とも窒息の危険なく大きくなれたのは結果論だと思っています。
ままり
予測外の動きをするので、安心ではないと思います。窒息の可能性は捨てきれません。
ただ私は1年を通して常に何かかけてあげてました。夜間何回も起きる子だったというのもありその都度確認してました。二人とも窒息の危険なく大きくなれたのは結果論だと思っています。
「窒息」に関する質問
絶壁対策について質問です! 生後20日の新生児です。 うちの子は吐き戻しが多く夜寝る時など大人から見えるように、と吐き戻しても窒息しないように、いつも同じ方向に顔を向けさせて寝させてるのですが、頭の形が絶壁に…
1歳の保育園でのご飯について まだ保育園入れられてないのですが、 1歳3ヶ月になってもまだご飯をちゃんと噛んでくれず 詰め込みタイプです。 お菓子で何回か窒息しかけ、怖くてお菓子はあげていません。 保育園ってお…
次男が間もなく生後2ヶ月で、頭の形が心配です。 長男はずっと抱っこだったので歪むことはなく綺麗な頭のままだったのですが、次男はよく寝る子で向き癖があり左右差がついてしまい...最近は平日の昼間は極力タオルで固…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そのとおりですよね。
的確なお答えありがとうございます。