
育児に自信がなくなりました。下の子がママっ子で、抱っこばかり。上の子からも文句を言われて困っています。どうしたらいいでしょう。
自分の育児に自信なくします。
下の子が最近さらにママになってしまい、何をするのにもママ。
パパが抱っこする?と聞いた時には泣き叫んでママーと言うほどです。
また、すぐ抱っこ抱っこ。
一日中抱っこしています。私が少し席を外すとまたすぐにぐずぐずが始まり…
私のゆっくりできる場所はありません…
洗濯物や料理作ってても抱っこ抱っこ。
少しまっててねと伝えるとすぐぐずぐずが始まり。
それをみてる上の子からはいつも○○ばっかりと言われてしまいました…
もうどうしたらいいんでしょう
- soccer(4歳8ヶ月)
コメント

じゃじゃまま
下のお子さん後追いの時期ですかね?
大変ですよね😣💦
心身ともにクタクタなりますよね💦
上のお子さんのケアもしてあげたい気持ちもよく分かります💦
少し泣かしとくのはダメですか?
料理や洗濯の時は私は泣かしてたんですが、最近慣れてきたのかぐずりますがギャン泣きはしなくなりました💨
その時はYouTubeも見せてます!
全部に対応するのは限界あるので多少は泣かしても大丈夫かと👍
待っててくれてありがとね、と一言抱きしめてあげる、でうちはやってますが、なんとかそれで乗り越えれてますので参考までに😊

ダッフィー
なりますよね😂うちは上の子もママっ子なので、パパとみんなでお出かけとかしても、私が2人抱っことかなります😂笑
家の中で抱っこ抱っこの時は、下の子は、おかあさんといっしょ見せて
その間に家事やったりしてます☺️
-
soccer
テレビや,YouTube見せちゃうのですが、その時もママの膝の上であったり隣にいないと気が済まないらしく💦
- 10月13日

まる
ウチは2人目がよく泣く子だったので家事をする時もトイレに行く時もずっとおんぶしてました。
もう完全にただのリュックでした。笑
キッズルーム付きのカフェに行った時に息子の姿が見当たらず「〇〇どこ言った?」と言ったら友達に「背中で寝てるよ!怖い怖い。。。」と言われたことがありました。笑
下の子をおんぶ、上の子を抱っこなんてこともよくしてましたよー😅💦
-
soccer
やっぱそうですよね😂
おんぶしながらやる時もあるんですけど、おんぶ嫌って言われるんですよね。- 10月13日
soccer
私も全ては対応出来ないので泣かせてるのですが、すごい泣き叫ばれるので周りの人に迷惑じゃないかと…
私も待っててくれた時は大袈裟に褒めるようにはしてます☺️