![のず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親の事です。喪中について。今年の春に義母の母が亡くなりました。…
義両親の事です。喪中について。
今年の春に義母の母が亡くなりました。
そういう場合、1周忌が終わるまでは喪中で、
色々控えると思うのですが、
義両親はそんなことお構い無しという感じで、
2人であちこち旅行に行ったりしています。
お正月には私たちも一緒に温泉旅行に行くことになっています。
その旅行の時には初詣も兼ねて隣県の大きなお寺に参拝に行こうと言われています。
年賀状の準備をしていて、ふと、あれ?喪中だよな?と気づきました…。
旦那に言っても、そういうのに疎いのか、
知らない、別にいいんじゃないの?って感じです。
喪中だから旅行とか遠出は控える、
神社やお寺への参拝を控える、って、
みなさんどうですか?私はそうすることが当たり前と思っていたので義両親の行動が疑問です。
ご意見聞かせてください。
- のず(8歳)
![mainoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mainoa
親族ですが、同居ですか?同居でない場合別世帯なので喪中もそこまで気にされなくて大丈夫ですよ!
神社やお寺も鳥居くぐらないようにしていれば絶対にダメ!って事はないですよ*✩
![Anp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Anp
宗教によっては喪中という考え方がないです(/--)/
喪中の期間も宗教で違いますし…
私なら波風たてない程度に合わせてあとは自分が控えたい部分は控えます
![ちくわちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわちゃん
宗教によっても違ったりしますよね?
私の実家はカトリックなのであまり喪中の意識はなかったのですが、主人の実家は曹洞宗で今年義祖母が亡くなったのですが、年賀状としめ縄飾り以外は普通に過ごす予定です。
義両親も旅行に行ったりしてますよ。
のずさんの義母さんが気にしていなければいいのではないでしょうか?
![ケイ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケイ子
うちは、今年10月に父が亡くなったので年賀状ではなく喪中ハガキを出しました。
コメント